[新製品・サービス]

Excel業務をPythonで自動化する方法を学ぶオンライン講座─インターネット・アカデミー

2022年1月24日(月)IT Leaders編集部、日川 佳三

Web教育プログラム「インターネット・アカデミー」を運営するインターネット・ビジネス・ジャパンは2022年1月24日、オンライン学習講座「Python×Excel 自動化」を同日付で開講した。プログラミング言語Pythonを使ってExcel作業(集計作業や顧客データ管理など)を自動化するやり方を学べる。プログラミング初心者でも自動化できるようになるとしている。受講料(税込み)は11万8800円。

 インターネット・ビジネス・ジャパンの「Python×Excel 自動化」講座は、プログラミング言語Pythonを使ってExcel作業(集計作業や顧客データ管理など)を自動化するやり方を学べるオンライン講座である。Webブラウザを使ってオンデマンド型で受講できる。授業回数は4回で、学習時間の目安は4回合計で8~16時間程度である(図1表1)。

図1:「Python×Excel 自動化」で習得できるスキル(出典:インターネット・ビジネス・ジャパン)
拡大画像表示

 講座では、Excelの自動化に必要なPythonの基本文法を1から解説する。各回に演習問題が付いており、知識が定着しているかどうかを可視化する。演習では、PythonなどをWebブラウザ上で記述・実行できる開発環境「Jupyter Notebook」を使う。

 Excelの自動化手段としてはExcel VBAが一般的だが、PythonはExcel VBA以上に柔軟に使えると同社は指摘する。初心者でも文法を学びやすい点やライブラリが充実している点から、プログラミング初心者でも自動化を実施しやすいとしている。

表1:オンライン学習講座「Python×Excel 自動化」の内容。4回合計で8~16時間程度(出典:インターネット・ビジネス・ジャパン)
講座の項目(各回) 講座の内容
Python基礎(1)

Pythonの概要
プログラムの記述方法
基本的な演算・条件文など

Python基礎(2)

関数
オブジェクト指向
ファイルの読み込みと書き込み

Python×Excel自動化(1)

Pythonの使用ライブラリの説明
Excelファイルの作成・読み込み
セル内の読み書きなど

Python×Excel自動化(2)

複数ファイル・複数行の読み込み
売上伝票の集計のコード解説
顧客リストの抽出など

関連キーワード

Python / Excel / インターネット・アカデミー / 教育プログラム / Jupyter Notebook

関連記事

トピックス

[Sponsored]

Excel業務をPythonで自動化する方法を学ぶオンライン講座─インターネット・アカデミーWeb教育プログラム「インターネット・アカデミー」を運営するインターネット・ビジネス・ジャパンは2022年1月24日、オンライン学習講座「Python×Excel 自動化」を同日付で開講した。プログラミング言語Pythonを使ってExcel作業(集計作業や顧客データ管理など)を自動化するやり方を学べる。プログラミング初心者でも自動化できるようになるとしている。受講料(税込み)は11万8800円。

PAGE TOP