[事例ニュース]

富山県魚津市がIoTデータ連携基盤を構築、ごみ収集車の位置把握や河川水位の監視に利用

2022年12月15日(木)IT Leaders編集部

富山県魚津市は、スマートシティを実現するためのデータ連携基盤をIoTで構築した。2022年10月から、ごみ収集車の稼働状況を可視化している。11月からは、河川水位の監視、積雪の監視、除雪車の稼働状況の可視化を段階的に行う。これにより、行政運営コストを削減し、市民への情報公開を効率化する。データ連携基盤を構築したインテックが2022年12月13日に発表した。

 富山県魚津市は、スマートシティを実現するためのデータ連携基盤をIoTで構築した。2022年10月から、ごみ収集車の稼働状況を可視化している。11月からは、河川水位の監視、積雪の監視、除雪車の稼働状況の可視化を段階的に行う。これにより、行政運営コストを削減し、市民への情報公開を効率化する(画面1)。

画面1:ごみ収集車の稼働状況を監視している画面。収集車の位置情報を軌跡で表示する(出典:インテック)
拡大画像表示

 構築したデータ連携基盤は、IoTによるセンシング情報や、画像データ、国や自治体が保有するオープンデータなどを集約し、市民生活に密着した情報をダッシュボード上で可視化するシステムである。現時点では職員が利用しているが、将来的にはダッシュボードを市民にも公開する予定である。

 データ連携基盤を用いた行政アプリケーションとして現在、(1)ごみ収集車の稼働状況可視化、(2)河川水位監視、(3)積雪監視、除雪車稼働状況可視化、に取り組んでいる。今後は、コミュニティバスなどの交通分野や農業、子育て分野など幅広いシーンでの活用について検討する。

 (1)ごみ収集車の稼働状況可視化では、収集車の位置をGPSセンサーで把握する。市民からの「収集車が今どこにいるのか」などの問い合わせに対して、すぐに回答が可能になる。

 (2)河川水位監視では、市内の河川に水位センサーを設置することで、ダッシュボードに水位変化をグラフ表示する。危険水位に達した際には自動で職員にアラートメールを発報する。常時遠隔で監視でき、見回りパトロール人員のコストを抑えながら防災力が向上するとしている(画面2)。

画面2:河川の水位をグラフで表示している画面(出典:インテック)
拡大画像表示

 (3)積雪監視、除雪車稼働状況可視化では、積雪深センサーと固定カメラ、トレイルカメラ(電池駆動カメラ)を設置し、道路の積雪量を把握する。除雪車の稼働状況も遠隔で確認する。積雪状況や消雪装置の稼働状況を常時監視でき、優先すべき道路を把握し、除雪車の配置などを的確に行えるようになる(写真1)。

写真1:道路の積雪量を監視するために設置したカメラの外観と、カメラ画像のイメージ(出典:インテック)
拡大画像表示
関連キーワード

魚津市 / スマートシティ / インテック / 災害対策 / 富山県 / 自治体 / 電子行政

関連記事

トピックス

[Sponsored]

富山県魚津市がIoTデータ連携基盤を構築、ごみ収集車の位置把握や河川水位の監視に利用富山県魚津市は、スマートシティを実現するためのデータ連携基盤をIoTで構築した。2022年10月から、ごみ収集車の稼働状況を可視化している。11月からは、河川水位の監視、積雪の監視、除雪車の稼働状況の可視化を段階的に行う。これにより、行政運営コストを削減し、市民への情報公開を効率化する。データ連携基盤を構築したインテックが2022年12月13日に発表した。

PAGE TOP