タレントマネジメント タレントマネジメント記事一覧へ

[新製品・サービス]

「COMPANY Talent Management」がメンバーシップ/ジョブ型を融合した人事制度に対応

「ポジションマネジメント」機能を追加

2025年4月1日(火)IT Leaders編集部

Works Human Intelligence(WHI)と同社子会社のサイダスは2025年3月31日、クラウド型タレントマネジメントシステム「COMPANY Talent Management」に「ポジションマネジメント」機能を追加したと発表した。メンバーシップ型とジョブ型を融合したハイブリッド型人事・組織制度に対応し、組織案・異動案の策定が一画面上で行える。

 Works Human Intelligence(WHI)と同社子会社のサイダス(CYDAS)が提供する「COMPANY Talent Management」は、クラウド型タレントマネジメントシステムである。従業員のスキルやモチベーションの可視化から戦略的人員配置まで、従業員と経営の双方の視点から機能を開発している(関連記事タレントマネジメント「COMPANY Talent Management」を刷新、買収した「CYDAS」を統合)。

画面1:タレントマネジメントソフトウェア「COMPANY Talent Management」に追加した「ポジションマネジメント」機能の画面(出典:WHI Holdings)
拡大画像表示

 今回、「ポジションマネジメント」機能(画面1)を追加した。日本企業に多いメンバーシップ型人事制度と、欧米企業に多いジョブ型人事制度を融合した、ハイブリッド型人事・組織制度に対応。ハイブリッド型人事制度の運用に必須な「組織」「ポジション(役割)」「ジョブディスクリプション(職務記述書)」「人材」の各データを一元管理し、組織案・異動案の策定が一画面上で行える。

 WHIの調査によると、日本企業の35.3%がすでにジョブ型人事制度を導入済みと回答しており、26.2%が今後ジョブ型人事制度を取り入れる予定があるという。「日本で広まりつつあるジョブ型の多くは、欧米のジョブ型人事制度と、日本の従来のメンバーシップ型人事制度を組み合わせたハイブリッド型である。ジョブディスクリプションを定めつつ必要に応じて内容を変更したり、ポジションを担う人材を固定せず異動を行ったりという柔軟性が特徴である」(同社)。

 同社は、ハイブリッド型人事・組織の強みを生かすには、メンバーシップ型の組織、ジョブ型のポジションとジョブディスクリプション、これらを担う人材の4つを同時に考慮する必要があると指摘する。「多くの日本企業ではこの4つがバラバラに管理されており、特にジョブディスクリプションを人事システムとは別にPDFで保管し、更新もしていない例が多い」という。

 ポジションマネジメント機能では、日本型組織の中にポジションを定義し、そのポジションと結びつけてジョブディスクリプションや人材を立案・管理する。ジョブディスクリプションには各種フォーマットで記述可能で、各種の職務内容や人材要件を記述できる。

 1つの組織に複数のポジションを登録したり、1つのポジションに複数の人材を割り当てたりと、組織、ポジション、ジョブディスクリプション、人材を柔軟に関連づけることができる。例えば、同じ組織に部長と部長代理という2つのポジションを結びつけ、部長代理というポジションに2人以上を配置するといった日本企業特有のニーズに対応するとしている。

 組織案の策定時には、各事業部門長に組織とポジションとジョブディスクリプションの関連づけが可能な権限を付与する。また、組織案にコメントを付けて策定者の意図を人事部に伝達できる。

関連キーワード

Works Human Intelligence / ジョブ型人事 / HCM / 人事管理 / SaaS / CAMPANY

関連記事

トピックス

[Sponsored]

「COMPANY Talent Management」がメンバーシップ/ジョブ型を融合した人事制度に対応Works Human Intelligence(WHI)と同社子会社のサイダスは2025年3月31日、クラウド型タレントマネジメントシステム「COMPANY Talent Management」に「ポジションマネジメント」機能を追加したと発表した。メンバーシップ型とジョブ型を融合したハイブリッド型人事・組織制度に対応し、組織案・異動案の策定が一画面上で行える。

PAGE TOP