クラウドコンピューティングが高い注目を集めているが、その理解や期待は、社内に置かれた立場によって微妙に異なる。経営トップや事業部門のリーダー、CIO(最高情報責任者)などの本音を探ることによって、クラウドを巡る思惑を整理してみよう。企業システムに与える本質的な影響が垣間見えてくる。
ITにたずさわる人々に、今、注目するキーワードを尋ねたら、「クラウドコンピューティング」は間違いなくその上位にランクインするだろう。世間からの耳目を集めているのは事実だが、そこへの期待については、まちまちの声が聞こえてくる。企業システムの在り方を根底から変える新パラダイムという人もいれば、一過性のバズワードに過ぎないという見方も少なくない。
もちろん様々なとらえ方があっていいのだが、「クラウドコンピューティング」という言葉がまさに“雲”のようにつかみどころがないゆえ、市場に混乱をもたらしているという側面もあるようだ。例えば「クラウド」と「コンピューティング」のどちらに主眼を置くかによっても見解や主張は異なる。
「クラウド」派は、インターネット/Web/SaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)という一連のネット系テクノロジーの延長線上にとらえ、企業の外(天空の雲)から提供されるサービスを「活用する」という点に多大な関心を寄せる。一方、「コンピューティング」派は、サービスの活用よりも「提供」に重点を置く。仮想化や自律管理といった技術を駆使して、データセンターからいかに柔軟なサービスを創出していくかが話題の中心だ。
このように、人それぞれが自分の立ち位置からクラウドコンピューティングをとらえ、語っているのが現状である。もっとも、どんな立場の人がどんな見解を示しているかという全体像を知ることは重要であり、本質を知るヒントとなり得る。そこでガートナーでは、この混乱期に頭の中を整理する一助として、ユーザー企業における8つの職制別に見た、クラウドコンピューティングの観点をまとめてみた。
1.CEO/CFOなどの経営トップ
多くの経営トップは、クラウドをITコスト削減のための斬新な手段と認識している。設備投資という考え方から離れ、より身軽かつ機敏にITを活用できるとの期待が大きい。手放しで賛成しているわけではなく、自社のデータを外部に置くことによる管理体制の低下を恐れる向きもある。
2.事業部門の責任者
経営トップと似た見解を示す。さらに彼らは「シャドウIT」、すなわちシステム部門の管轄外のところでIT化を促進できる好機だともとらえている。常にバックログを抱えているシステム部門に頼らず、自らが統括する事業部門を大きく成長させる手段になり得るのではと見ている。
3.CIO
例えばCFOから「当社はクラウドを使わないのか?」と問われたら、安全性や機能不足などの問題を挙げつつも多くは「目下、調査検討を進めているところ」と回答する。CIOはIT予算の観点、とりわけ運用面に着目しつつ、同じ質問を部下に投げかけるのが常だ。
4.CTO/Futurist
CTOのオフィスでは、クラウドの実体を見極める議論を繰り返している。規模の経済性、融通性、市場参入スピード、管理や機能の低下…テーマは様々だ。さらに、1万台規模のマシン、ヨタバイト級データへのアクセスが可能になるなら、もっと革新的なことができるのではという議論も盛んだ。
5.アーキテクト
粒度や概念が異なる世界で語られるクラウドを、どうシステムに具現化するかがテーマ。インタフェースの在り方、サービス同士を連携する規格など、全体のモデル化が鍵となる。従来からのアプリケーション開発パターンをどうクラウドに持ち込むのか、複数のクラウドベンダーからの提案をどうまとめるのかといった視点もある。
6.アプリケーション開発者
「Pythonなんて勉強したくない」という声から、「Amazon EC2のリソースを使えば、プロトタイピングやテストが柔軟にできて素晴らしい」という声まで、多岐にわたる。
7.データセンター/運用担当者
すでに整理統合や標準化、仮想化などに取り組み、規模の経済性を実感している。プライベートクラウドや、オンプレミス(自社導入)/クラウドを連携させるハイブリッド型の仮想インフラストラクチャにも関心を寄せる。
8.セキュリティ統括責任者
未知の危険性も懸念される中で、クラウドがかかえるリスクに対処するのは一筋縄ではいかない任務と認識する。どのリスクをどのレベルで受け入れるかを決めるのは、経営トップ/事業統括者の責任範囲にもなってきている。
会員登録(無料)が必要です
- 1
- 2
- 次へ >
- 加速するビジネススピードとの同期にSOAとBPMの価値を再認識する時【最終回】(2011/10/19)
- 容量肥大化だけでないビッグデータの課題 本質見極め適切なテクノロジの選定を(2011/08/22)
- ソーシャル情報を最大限に生かす IT部門は積極的な関与と統制を(2011/07/21)
- グローバル企業が検討すべき「キャプティブセンター」の価値(2011/06/16)
- BCMに不可欠なガバナンス体制─鍵は権限・責任の明確化(2011/05/18)