運用の負荷を軽減する帳票ソリューション Report Director Enterprise/ウイングアーク テクノロジーズ 業務システムは必要に応じて分散させながらも、印刷処理は集中管理したい−。こうしたニーズに応えるのがウイングアーク テクノロジーズのReport Director Enterpriseシリーズだ。コスト削減と法令順守の観点で注目を集める。
顧客に送付する見積もり書や請求書、定期的に管理職の元に届く販売実績の一覧表…。他にも、我々の仕事の周りには多数のレポートや伝票類が存在する。基幹システムから出力するこれらの帳票類について、配信、印刷、アーカイブといった一連の作業を集中管理するソフトウェアが、ウイングアーク テクノロジーズの「Report Director Enterprise(RDE)」シリーズである。
オープンシステムが登場する以前、帳票印刷はメインフレームに代表されるホストマシンが一手に担っていた。大型のラインプリンタが設置された専用室に印刷ジョブを送り、ミシン目の入った連続紙などに出力。それがエンドユーザーの元に届けられていた。
やがて、クライアント/サーバーやWebベースのシステムなどで基幹系が代替されるようになり、印刷処理もまた現場に近い場所に分散するようになった。それは、帳票を身近なプリンタからすぐに手にできる利便性をもたらしたが、一方では、運用の手間の増大や紙の浪費といったコスト問題にもつながった。近年は、法令順守の観点から、いつ誰が、どんな帳票を打ち出したかといった履歴を記録する必要性も出てきた。
こうした背景から、「システムは分散させても、印刷処理は集中管理したいという声が高まっている。この要望に応えるのがRDEだ」(事業統括本部の谷口功プロダクトマーケティング部長)。
会員登録(無料)が必要です
- “データベース仮想化”製品が登場、複数のDBから論理ビューを形成(2012/03/02)
- 3台のディスプレイを囲んで集中議論 資料のペーパーレス化と会議効率化を両立(2010/09/13)
- 仮想化ソフトの盲点である業務アプリ単位の仮想サーバー管理を可能に(2010/06/14)
- 営業担当の外回り業務を見える化 位置情報活用で訪問ルートの無駄をあぶり出す(2010/05/13)
- 個別開発とパッケージの“良いとこ取り”を目指した カスタマイズ容易な製造業向け業務ソフト(2010/02/05)