CIOコンピタンス CIOコンピタンス記事一覧へ

[私の本棚]

私の本棚『Manufacturing Resource Planning: MRP II』ほか、ノバルティス ファーマ 沼英明氏が選ぶ3冊

2011年9月6日(火)IT Leaders編集部

これさえ読んでおけば、グローバルリーダーとして自信を持って海外の人材と渡り合える。そんな2冊を紹介します。1冊めは、「Manufacturing Resource Planning: MRP II」です。1980年代初頭、当社は在庫適正化を目指して米UNIVACのUNISというパッケージを導入しました。今で言うERPの走りです。導入プロジェクト中、スイス・バーゼルの本社から応援に来てくれたメンバーに勧められて読んだのが本書です。以来、何度も読み返し、部下のコーチングにも活用しています。まさにバイブルですよ。

Manufacturing Resource Planning: MRP IIManufacturing Resource Planning: MRP II(洋書)
Oliver Wight
ISBN:978-0471132745
Wiley
5312円(参考価格)

 これさえ読んでおけば、グローバルリーダーとして自信を持って海外の人材と渡り合える。そんな2冊を紹介します。1冊めは、「Manufacturing Resource Planning: MRP II」です。1980年代初頭、当社は在庫適正化を目指して米UNIVACのUNISというパッケージを導入しました。今で言うERPの走りです。導入プロジェクト中、スイス・バーゼルの本社から応援に来てくれたメンバーに勧められて読んだのが本書です。以来、何度も読み返し、部下のコーチングにも活用しています。まさにバイブルですよ。

 MRP IIとは、Manufacturing Resource Planningの略。それまでのMRP(Material Requirement Planning)が資材計画にとどまっていたのに対して、MRP IIは人員や設備、資本をもリソースとして一元管理。より全体的なプランニングを可能にしようという考え方です。

 著者は「世界は日々、変化するのが当たり前」と強調します。そうした変化を敏感に察知し、ビジネスシナリオの変更や改善につなげるために、ITの力を活用する。その通りだと思いますね。ITエンジニアは、自分の仕事がビジネスにどう貢献できるのかを考えるべき。システムではなく、「ビジネスプロセスを作っているんだ」という意識を持ってほしいです。

 グローバルリーダーとして経営層ときちんと話せるようになるには、プロジェクトのROIをきちんと算出し説明する手法を身につけておくべきです。そのために必ず役立つと自信を持っておすすめできる1冊が、「Analysis for Financial Management」。ビジネスで発生する計画やリスクを分析する手法を、数々の応用事例とともに解説している良書です。経理担当者だけでなく、ビジネスを切り盛りしている人すべてを対象に書かれており、内容は極めて濃い。実はこれ、2000年にハーバードビジネススクールで研修を受けたときの教科書でした。

 専門書ばかり読んでいるわけではありません。文芸作品では、浅田次郎さんの作品をよく読みます。浅田さんといえば「蒼穹の昴」や「中原の虹」といった歴史物の名手でもありますが、私は彼の書く娯楽作品が好きでね。

 まず、全4巻から成るプリズンホテルシリーズ。ヤクザが経営するリゾートホテルで、わけありの宿泊客や従業員たちが織りなす人間模様を描いたコメディです。いかにも荒唐無稽な設定ですが、計算され尽くしたドタバタぶりが傑作なんですよ。大いに笑って、頭の中がすっきりする。ストレス解消にもってこいです。以前、部下に貸したところ評判になり、職場に“次郎ブーム”が起きました。

 同氏の「オー・マイ・ガアッ!」はラスベガスのカジノが舞台。こちらも、ディテールにこだわったばかばかしさが秀逸です。例えば、主人公の大前剛(おおまえごう)は、周囲のカジノ客が「Oh My God!」と叫ぶたび、自分の名を呼ばれたと勘違いしてそっちを振り返るんですよ。それがたまらなくおかしい。ちなみに、ヒロインは梶野(かじの)さんです(笑)。

 そうそう、浅田さんはエッセイもいい。JALの機内誌に連載されていた「つばさよつばさ」が好きでね。このエッセイを読みたいがばかりに、出張時はJALを選んでいました(笑)。

Analysis for Financial Management(洋書)
Robert C. Higgins
ISBN:978-0071268820
McGraw Hill Higher Education
7494円(参考価格)

夏 プリズンホテル(1)
浅田次郎 著
ISBN:978-4087473292
集英社
580円

 

Manufacturing Resource Planning: MRP II
沼 英明 氏
ノバルティス ファーマ 企画管理本部 執行役員 情報システム事業部長
1976年に入社。医薬品の生産計画やサプライチェーン、海外生産設備投資プロジェクトマネジメントなどに従事した後、1993年より情報システム部門を牽引。ユーザー時代と合わせて4つのERP導入プロジェクトを率いた。2000年よりCIOとして国内におけるシステム導入と保守、業務プロセスの生産性向上に注力している
バックナンバー
私の本棚一覧へ
関連キーワード

Novartis / 医薬 / 製造 / 経営戦略

関連記事

トピックス

[Sponsored]

私の本棚『Manufacturing Resource Planning: MRP II』ほか、ノバルティス ファーマ 沼英明氏が選ぶ3冊これさえ読んでおけば、グローバルリーダーとして自信を持って海外の人材と渡り合える。そんな2冊を紹介します。1冊めは、「Manufacturing Resource Planning: MRP II」です。1980年代初頭、当社は在庫適正化を目指して米UNIVACのUNISというパッケージを導入しました。今で言うERPの走りです。導入プロジェクト中、スイス・バーゼルの本社から応援に来てくれたメンバーに勧められて読んだのが本書です。以来、何度も読み返し、部下のコーチングにも活用しています。まさにバイブルですよ。

PAGE TOP