富士通研究所は2014年2月18日、グローブ型のウェアラブルデバイスを開発したと発表した。NFC(Near Field Communication)タグのリーダー機能とジェスチャー入力機能を持っている。手袋をはめる保守作業などの現場作業の支援を想定した。実証実験などを経て、2015年度中の実用化を目指すという。
今回開発したグローブ型ウェアラブルデバイスは、指先にNFCタグリーダーと接触検知センサーを、手首にジェスチャー入力のための加速度センサーを装着したもの(写真1)。機器などに取り付けられたNFCタグ情報を読み取るほか、ジェスチャー入力した情報をタブレット端末やスマートフォンにBluetoothで送信する。機器の点検・保守といった作業現場での使用を想定している。
富士通研究所によれば、保守・点検の作業現場では最近、スマートフォンやタブレット端末を使った業務の効率化や関連文書の電子化が始まっているという。しかし、手袋などをはめなければならない現場では、端末の取り出しやタッチパネルの操作が難しいといった課題もあり、スマート端末が逆に作業の中断理由にもなっている。
これに対し、今回開発したデバイスでは、ヘッドマウント・ディスプレイと組み合わせれば、次のような使い方ができ、業務の効率化や作業ミスの防止が図れるという。例えば、(1)コネクタや作業パネルといった保守対象にタッチして機器を特定、(2)その機器の保守・点検に必要な作業指示をサーバーから受信しヘッドマウントディスプレイに表示、(3)作業結果をジェスチャー入力し、サーバーに記録である。
新デバイスのために開発した主要技術は2つある。1つは、ジェスチャー認識技術。作業中の動きとジェスチャーを区別するために、手の甲を反らせる「背屈」姿勢をきっかけに動作させるようにしたほか、肩関節を原点とする座標を設定しジェスチャーを定義した。
実験では、上下、左右、左右旋回の6種のジェスチャーの認識率は98%だったという。ヘッドマウント・ディスプレイとの組み合わせでは、例えば左右の動きでマニュアルのページをめくり、上下の動きで表示をスクロールするといった操作が可能になる。
もう1つは電力制御技術。小型バッテリーでも長時間利用できるように、消費電力を抑えている。具体的には、指先に接触センサーを搭載し、タッチした瞬間だけNFCタグリーダーを起動する。これにより、稼働時間を9時間にまで延ばせたという。