[イベントレポート]
IoT時代のものづくりに照準、ThingWorx核にサービス開発基盤を強化
2014年6月18日(水)志度 昌宏(DIGITAL X編集長)
CADソフトやPLMツールを開発・販売する米PTCが、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)時代のものづくりに向けて照準を絞ってきた。米ボストンで開催している年次カンファレンス「PTC live Global 2014」において、IoT対応アプリケーションの開発基盤である「ThingWorx」の強化や、SLM(Service Lifecycle Management)の拡張、組み込みソフトウェア開発の強化に向けた英国企業の買収などを発表。米GEらが推進する「Industrial Internet Consortium」へも参加した。
「PTC live Global」は、米PTCの年次ユーザーカンファレンス。2014年は、2014年6月15日から18日(現地時間)にかけて米ボストンで開催している。16日の基調講演では、製造業に向けた新たなビジョン「ClosedーLoop Lifecycle Management」を発表。その実行手段として、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)対応アプリケーションの開発基盤の強化や、組み込みソフトウェアの開発強化に向けたM&A(企業の統合・買収)などを発表した。
加えて、米GEなどが主導する「Industrial Internet Consortium(IIC)」に参加したことも公表した。IICは、IoT環境のおける機械や機器などの相互接続や、データ分析のための標準など、Industrial Internetの実現技術を推進・調整を図る組織。GEとAT&T、シスコシステムズ、IBM、インテルが2014年3月に結成した。PTCが参加したことで、IoT時代のものづくりへの取り組みが本格化しそうだ。
そこに向けたIoT対応のアプリケーション開発基盤として、「ThingWorx」の最新版となる「ThingWorx Platform v5.0」を発表した。ThingWorxは、 PTCが2013年末に買収した米ThingWorxの製品で、センサーなどから集めたデータの格納から、それらデータを活用するアプリケーションの開発・実行環境までをカバーする基盤ソフトだ。
v5.0では、クラウドとオンプレミス、およびハイブリッド環境のいずれの組み合わせでも利用できる「サーバーフェデレーション」機能を実現したほか、Javaや.NET、C言語、およびiOSとAndroidのスマートフォン用のプログラミング環境のそれぞれに対応したソフトウェア開発キット(SDK)を用意した(写真1)。
拡大画像表示
ThingWorxの社長であるラス・ファデル(Russ Fadel)氏は、「IoTの文脈において、ネットワークやセンサーデータの重要性が強調されているが、本当に必要なのは、それらを利用するためのアプリケーションだ。ThingWorxを開発基盤に利用することで、IoT対応アプリケーションの開発効率は10倍にまで高められる」と話す。
さらにThingWorxは、PTCが取り組むPLM(Product Lifecycle Management)分野やSLM(Service Lifecycle Management)分野においても、それぞれの機能をIoTに対応させるための “糊”の役割が強まっている。
具体的には、ThingWorxで収集した機器の稼働状況などをPLM/SLM製品と連携させることで、製品設計の見直しや、予防保守、あるいは修理業務の効率を高めるといったことを可能にする。
その一環として、PTC Live Global 2014では、「PTC SLM System」を発表した(写真2)。これまで、顧客サポートや部品の在庫や情報の管理、保証管理などの業務別に分かれていたシステムを統合するほか、IoT環境で収集した製品の使用状況や稼働状況を可視化したり分析したりできる環境の実現を目指す。
拡大画像表示
一方、組み込みソフトウェアの開発分野では、英Ategoの買収を発表した。Ategoは、モデルベースのシステムエンジニアリングに強い企業。PTCはこれまでもALM(Application Lifecycle Management)関連製品を提供してきたが、そこに、モデルベース開発の仕組みを採り入れることで、製品のアーキテクチャをモデル化し、必要な機能の定義を容易にしたり共通化を促進したりを可能にする。
モデルベース開発については、米IBMも先頃開催したソフト開発関連の年次イベント「Innovate 2014」で、製造業向け製品開発手法である「Concurrent Engineering」におけるシミュレーション機能を強化するために、その重要性を強調している(関連記事『【Innovate 2014】ここまで来ているエンタープライズDevOps、必要なのは“信頼”の基盤』)。
IBMは、Concurrent Engineeringを、同社のPaaSである「BlueMix」と組み合わせ、DevOps(開発と運用の連携)の文脈から組み込み型ソフトウェアを必要する各種製品の早期開発を訴えている。BlueMixは、IoT関連データを取り扱うためのデータ収集・管理機能を持っている。
PTCも今回、ThingWorxのクラウド対応を強化しており、Ategoの買収によりモデルベース開発の機能も取り込んでいく。IoT時代に向けたものづくりにおいては、モデルベースによるシミュレーションと共通化を図りながら、ハード/ソフトを高速に開発していくという手法が主流になりそうだ。