電子情報技術産業協会(JEITA)が、「国内企業の『攻めのIT投資』実態調査」の結果を発表した。CIOやIT部門長ではなく、経営層や事業部門のマネジャー層など“非IT部門”のビジネスパーソンにIT投資やIT活用の姿勢を聞いている。類似の調査はほとんどない。ITの利用者とされる人たちは、ITおよびIT投資をどう見ており、それは企業にどう影響しているのだろうか?
結果は図2の通り。JEITAソリューションサービス事業委員会の川井俊弥副委員長(NEC)は、「経営層やLOB(事業部門)の責任者がITに意欲的なほど、つまりIT経営企業であるほど、売り上げ、利益が高いという結果が鮮明に出たと見ています」と話す。
拡大画像表示
同委員会の遠藤明委員長(富士通)も、「調査前には、ここまでの相関があるとは考えていませんでした。積極的といっても姿勢の問題ですし、業績は様々な要素に影響されます。それほど有意な差は出ないのではと思っていました」と率直に語る。確かにその通りだろう。だとすれば、正の相関が表れた理由は何か?その答、もしくはヒントになるのが以下のチャートである。
まずITに積極的な人ほど、自らの業界を「顧客のニーズ変化が速い」「技術進歩が速い」と回答している(図3)。同時にITに積極的な人ほど、業務の効率化や業務コストの削減、新規顧客の獲得や既存顧客との関係強化といった面で「ITが重要な役割を果たしている」と回答する(図4,5)。
拡大画像表示
拡大画像表示
拡大画像表示