[クラウド分解辞典−Amazon Web Services編]
ストレージサービスはデータタイプに応じて使い分ける─Amazon S3、Glacier、Storage Gateway、Elastic File System:第4回
2015年7月22日(水)佐々木 大輔(クラスメソッド)
第3回では、AWS(Amazon Web Services)でシステムを構成する際の基本的なコンポーネントである、仮想サーバーサービスの「Amazon EC2」と、仮想ロードバランサーの「Elastic Load Balancing」を紹介した。今回は、EC2と連携して利用できる、各種データストレージサービスを紹介する。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- 【最終回】ユーザーニーズに沿い、フルマネージド化とサーバーレス化が進む(2016/01/27)
- 【第9回】IoTやモバイル、アナリティクスにも対応—AWS IoT、AWS Mobile Hub、Amazon Elastic MapReduceなど(2015/12/22)
- DevOpsによるアプリケーション開発への集中を可能に─AWS Elastic Beanstalk、OpsWorks、CodeDeploy、CloudFormation:第8回(2015/11/25)
- 【第7回】インフラだけではない、オフィスのデスクトップ環境も用意─Amazon WorkSpaces、Amazon WorkDocs、Amazon WorkMail(2015/10/28)
- 【第6回】Webにつながらない事態を徹底回避−Amazon Route53、Amazon CloudFront(2015/09/24)