東急建設が建設現場におけるIoT(Internet of Things)実証実験を開始した。建設機械の稼働状況の正確な把握による施工管理の効率化、CO2排出量の可視化によるCSRの強化、近隣へのリスクコミュニケーションを考慮した施工性向上や環境に配慮した工事計画の策定などを計画している。同社とプロジェクトを支援するセールスフォース・ドットコムが2015年7月23日に発表した。
東急建設のIoT実証実験は、「建設現場に眠るさまざまなデータを、会社にとって有益な情報に変換し、将来への価値へ繋げる」という目的の下で始動した。同社はIoTに対し、建設機械の稼働状況を正確に計測し、重機などの実効燃費改善を図るCO2排出量削減や、環境負荷低減を評価するツールとしての活用を目指す。また、CO2排出量のデータ入力にかかる手間の省力化や入力忘れの防止の効果も見込む。
「建設機械のCO2排出量モニタリングシステム」と名づけられた実証実験では、建設機械に小型で比較的安価な「マシン・コミュニケーション機器」を取り付け、セールスフォース・ドットコムのPaaS「Salesforce1 Platform」上でデータを集積し、分析・処理することで建設機械の稼働状況やCO2排出量をタブレット、PC、スマートフォンなどのモバイルデバイスで可視化する(図1)。
また、重機の稼働状況とシステムの機能の1つであるGPSの位置情報データを組み合わせることで、近隣へのリスクコミュニケーションツールとしての活用可能性を検証する。円滑な工程管理を目指すとともに、環境に配慮した建設活動を推進する技術として東急建設のCSR活動にもつなげていくねらいがある。
さらに、同システムで集積した多種多様な建設現場のビッグデータを分析・処理することで、建設現場に埋もれたニーズの発掘や新たなサービスの開発につなげ、新規市場の開拓などへの展開を目指していくという。
実証実験に関わるシステムの構築は、セールスフォース・ドットコムと同社パートナーのフレクト、コネクシオの3社が支援する。東急建設は、実証実験を通じてさまざまなIoTのセンシング技術の活用を進めることで、これらの技術を用いたトータルな現場システムとしてのサービス化に取り組むとともに、環境保全、安全、品質向上をリードする情報技術開発を推進していく構えだ。
【プロジェクトの概要】 | |
ユーザー名 | 東急建設 |
事業内容 | 建設 |
導入システム | アプリケーション開発・運用プラットフォーム |
導入目的 | CO2排出量モニタリングをはじめとする建設現場におけるIoTの活用 |
主な利用製品 | セールスフォース・ドットコムのPaaS「Salesforce1 Platform」 |