Rapyuta Roboticsは2017年11月15日、管理機能をクラウド型で提供するドローン「Rapyuta c.drone」(ベータ版)を発表した。2018年に販売を開始する。サービスの申し込みを受けてドローンをユーザー企業の敷地に設置した後は、ユーザーみずからWebブラウザ画面を介して任意のタイミングでドローンを飛ばすことができる。初期導入費は必要だが、運用時は使ったぶんだけ従量制で課金する。直販のほか、販売代理店のソフトバンク コマース&サービスを介して販売する。
拡大画像表示
Rapyuta c.droneは、ドローンの管理機能をSaaS型のクラウドアプリケーションの形で提供するドローンシステムである。ただし、オンラインで申し込んで短期間だけドローンを調達するサービスではなく、これまで通りの販売チャネルを介して契約し、年単位など長期的な利用を想定したサービスである。初期導入時には、ドローンのベース(基地)となるドッキングステーションをユーザー企業の敷地に設置する。
ドッキングステーションを設置した後は、ユーザーみずから、クラウド型のWeb管理画面やWeb APIを介して、ドローンを自由に飛ばすことがきる。ドッキングステーションは、ドローンへの充電機能なども備えたベース基地となる。ドローンは、ステーションから自律的に飛び立ち、自律的に戻ってくる。ただし、飛行時間帯は日中に限り、1日当たりの飛行回数は最大3回という制約が付く。
拡大画像表示
Rapyuta Robotics代表取締役COO(最高執行責任者)のArudchelvan Krishnamoorthy氏は、「ドローンをクラウドにつなぐ。必要な時にいつでも飛ばせる。Webブラウザさえあれば制御できる。従量課金制で使える」と、Rapyuta c.droneの特徴を説明する。
Rapyuta c.droneのサポート時間帯は、電話が平日の9時から18時まで、メールは24時間以内に返信(週末を除く)、現地サポートは必要性を確認した後で72時間以内に訪問する。バッテリやプロペラなどの定期部品交換や点検といったハードウェア保守も提供する。
ドローンの台数は、2018年の早い段階で100台にするとしている。サービス提供時に想定している主な用途は、警備、点検、測量、建設、農業、災害対応など、ドローンの用途として一般的なものである。パートナーと協業しながら、これらのアプリケーションを利用できるパッケージサービスを提供していく。