[調査・レポート]

データ活用の成熟度が企業の利益に影響、日本の成熟度は7カ国で最下位─Splunk調査

2020年3月17日(火)日川 佳三(IT Leaders編集部)

ログデータ解析ソフトウェアベンダーのSplunk Services Japanは2020年3月17日、データ活用の成熟度と企業の収益・コストの関連にまつわる調査の結果を発表した。日本企業は、経営の意思決定にデータを活用している割合では他国を抑えて1位だが、一方でデータ活用の成熟度は最下位となった。分析ツールや人材への投資が少ないことが理由として挙げられる。

日本の成熟度は最下位、ツールと人材への投資が不足

 データ活用の成熟度を国別で見ると、データ活用の成熟度が最も高い国は米国で、逆に最も低い国は日本だった(図3)。最もデータ活用の成熟度が高いデータイノベーターの割合は、米国で18%、2位のドイツで16%である。

図3:データ活用の成熟度を国別に比較した。日本はデータ活用の成熟度が最も低かった(出典:Splunk Services Japan)図3:データ活用の成熟度を国別に比較した。日本はデータ活用の成熟度が最も低かった(出典:Splunk Services Japan)
拡大画像表示

 これに対して、日本においてデータイノベーターは0%である。日本は、成熟度が最も低いデータデリバレイターが74%と多数を占め、残りの26%がデータアダプターである。データアダプター以上が占める割合(26%)において、日本は最下位となった。

 しかし、日本企業がデータ活用をおろそかにしているわけではない。日本において、経営上の意思決定にデータと分析を活用していると回答した企業は33%に上り、他国を抑えて1位だった。つまり、日本はデータを活用しているものの成熟度が低い。

 日本のデータ活用の成熟度が低い理由は、分析ツールと分析スキルの不足にあると、Splunk Services Japanは指摘する。データ分析の課題を聞いたところ、分析ツールの不足を挙げた回答は日本が33%で1位、分析スキルの不足を挙げた回答は日本が38%で1位だった。

 業種別の比較では、データイノベーターの条件を満たした企業の割合が平均を上回った業界は、テクノロジ業界と金融業界だった。例えば、2位の金融業界は、データイノベーターが15%、データアダプターが48%、データデリバレイターが34%だった。

関連キーワード

Splunk / ユーザー調査 / データドリブン経営

関連記事

トピックス

[Sponsored]

データ活用の成熟度が企業の利益に影響、日本の成熟度は7カ国で最下位─Splunk調査 [ 2/2 ] ログデータ解析ソフトウェアベンダーのSplunk Services Japanは2020年3月17日、データ活用の成熟度と企業の収益・コストの関連にまつわる調査の結果を発表した。日本企業は、経営の意思決定にデータを活用している割合では他国を抑えて1位だが、一方でデータ活用の成熟度は最下位となった。分析ツールや人材への投資が少ないことが理由として挙げられる。

PAGE TOP