現地レポート─新型コロナで一変したシリコンバレーの経済・社会・生活
一方で痛切に感じる「日本の危機感の低さ、対応の遅れ」
2020年4月6日(月)山谷 正己(米Just Skill 社長)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的な感染拡大が止まらない。報道のとおり、米国は今、感染被害が最も深刻な地域の1つとなっている。2020年4月3日(米国現地時間)時点で米国内の感染者数/死亡者数は30万人、8500人を超え、ドナルド・トランプ米大統領は「今後2週間が最も厳しい。死者はもっと増えるだろう」との見方を示した。米国Just Skill代表/IT Leaders米国特派員の山谷正己氏が外出を禁じられたカリフォルニア州シリコンバレー現地から米国の経済・社会・生活のいまを緊急レポートする。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- 2017年のITトレンドを占う5つのキーワード(2017/01/13)
- スタートアップの結末、ベンチャービジネスは必ずしも成功せず(2016/08/08)
- サービスエコノミーはシェアリングからトラストへ、非正規雇用の”ギグエコノミー”が拡大(2016/06/14)
- シリコンバレーはバブルから安定成長へ?! ベンチャー投資は全米の4割強を占めるも伸びは前年比7.5%増(2016/05/06)
- 激戦の様相見せる米大統領選挙、献金に見るシリコンバレーのIT企業人は庶民派(2016/04/06)
関連キーワード
シリコンバレー / 米国 / GAFA / Google / Microsoft / Facebook / Apple / Uber / Netflix / 政府 / 自治体 / パンデミック / リセッション / 新型コロナウイルス / BCP / 日本政府