[調査・レポート]

2019年度の国内M2M市場は前年度比4.5%増の2100億円─矢野経済研究所

2021年1月8日(金)IT Leaders編集部

矢野経済研究所は2021年1月7日、国内外のM2M(Machine to Machine、機器間通信)市場を調査し、市場規模、セグメント別の動向、参入企業動向、注目技術動向、将来展望を明らかにした。2019年度第4四半期は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックの影響があったが、2019年全体では依然として拡大基調を維持し、前年度比4.5%増の2100億円だった。

 矢野経済研究所は、国内外のM2M(Machine to Machine、機器間通信)市場を調査した(図1)。主に、携帯電話/PHS通信規格に準じた通信モジュールを内蔵した機器・デバイス間で情報のやり取りをするM2Mを対象に、ネットワークを用いたシステム構築やプラットフォームの利用などの動向を調べた。

図1:国内M2M市場規模推移・予測(出典:矢野経済研究所)図1:国内M2M市場規模推移・予測(出典:矢野経済研究所)
拡大画像表示

 注目すべきトピックの1つは、IoT製品・サービスへのローカル5Gの活用である。現状、モバイル回線としては、4G/LTEおよび3Gを利用するケースが多い。2020年度以降は、産業向けIoTの本格実装に合わせ、徐々に5G(第5世代移動体通信サービス)ベースのIoT製品・サービスの導入が始まる。

 2025年度以降になると、既存の4G/LTEやLPWA、Wi-Fiなどの通信ネットワークと5Gの間で、極端なコストの違い(導入コスト、運用コスト)や、信頼性、対応機器・デバイス数が少ないといった問題が生じない限り、新規導入するIoTサービスではモバイル5Gやローカル5Gを選択するケースが増える。

 将来展望としては、2020年度上期は、コロナ禍により新規受注にブレーキが掛かったことや、LTE対応の通信モジュール需要が一巡したこともあって、マーケットの勢いは鈍化している。2020年度のM2M市場規模(事業者売上高ベース)は、前年度比1.0%増の2120億円を見込む。

 ただし、コロナ禍の影響による遠隔/リモート志向の継続や、多様な通信ネットワークの登場に伴う適用領域の拡大などもあり、2020年度下期に入って新規受注も戻り、プラス成長は維持する見込みである。2021年度以降も同様な市場環境は続く見通しで、拡大基調は継続する。

関連キーワード

矢野経済研究所 / 市場調査 / M2M

関連記事

トピックス

[Sponsored]

2019年度の国内M2M市場は前年度比4.5%増の2100億円─矢野経済研究所矢野経済研究所は2021年1月7日、国内外のM2M(Machine to Machine、機器間通信)市場を調査し、市場規模、セグメント別の動向、参入企業動向、注目技術動向、将来展望を明らかにした。2019年度第4四半期は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)によるパンデミックの影響があったが、2019年全体では依然として拡大基調を維持し、前年度比4.5%増の2100億円だった。

PAGE TOP