[架け橋 by CIO Lounge]

情報システム部門が向かうべき方向とERP活用を考える

サカタインクス 理事 情報システム部長 山本浩平氏

2023年8月29日(火)CIO Lounge

日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式でお届けする。今回は、サカタインクス 理事 情報システム部長でCIO Lounge正会員メンバーの山本浩平氏からのメッセージである。

 一般企業の情報システム部門は、千差万別という言葉が当てはまると思えるほどいろいろな在り様があります。しかし経営や事業に貢献するIT/デジタルを担うという存在意義は共通であり、筆者自身の経験からもあるべき情報の姿は一定の枠に収まると考えます。ではそれはどんな姿でしょうか? ここで考察してみます。

 まず人材を含め外部のIT企業に技術的に依存している組織と、内製化している組織について。前者は利用部門と打ち合わせをするにも情報システム部門だけでは回答できませんから、外部の方が同席したり、同席しない場合には利用部門から聞いたことを外部の方に伝えて回答を得て、改めて利用部門に伝えるようなことが多かれ少なかれ起こっているでしょう。

 後者でも、内製化はしているものの日常のシステム運営で手一杯だった場合には、利用部門や経営者と会話しても話題に事欠くことが多いでしょう。しかしグローバルな視野で他社の動向をベンチマークしたり、最新の情報技術の動向に目を向けていたりする場合は別です。利用部門や経営者と同じ目線で会話し、また業務プロセスの変革や最新の情報技術の活用について積極的に提案ができるはずです。

 では、どのようにして3番目の情報システム部門を作るか、変えていくのかについて考えてみます。基幹システムにはスクラッチ開発したものや、ERPのようなパッケージを使って構築したものがあります。最初に構築したときの技術環境や更新・刷新時の経営状況などから、どちらもありえるのですが、スクラッチ開発したシステムは自ら手を加え続けないと進化しないことが課題でしょう。

 対して、ERPは多くの企業が必要とする機能であれば、時間の早い遅いはともかく、いつかは実装されて利用可能になります。例えば、カーボンフットプリント計算のスコープ3(注1)がもうすぐ利用できるようになります。加えて、基幹システムの機能はどこの企業でも同じようなもので、「我が社の基幹システムには現場のノウハウが盛り込まれ、ERPでは代替できない」などと思っているのは、その会社の方々だけなのがほとんどです。このような理由からERPを活用する方に分があります。

注1:カーボンフットプリントの算出におけるスコープ3は、製品の原材料の調達から製造、販売、消費、廃棄に至る事業者活動において排出される温室効果ガスの量(間接排出量)を指す。このスコープ3と、スコープ1(自社における温室効果ガスの直接排出量)とスコープ2(自社で利用した電力や熱などの間接排出量)を合わせた排出量をサプライチェーン排出量となる。

 次に、ERPを導入する場合の留意点を考えます。外部のIT企業に依存している場合、そのIT企業は技術に加えて自社の業務プロセスにも詳しいことが多いので、ERP導入のパートナーに選ぶパターンをよく耳にします。しかしこれは多くの場合、ERP導入を機に業務プロセスをシンプル化・標準化しようとすることと矛盾してしまいます。

 シンプル化・標準化より以前の業務プロセスに目が行きがちで、それが利用部門にも受け入れられやすいからです。パートナーであるIT企業にとっては、アドオンプログラムが多いほうが売り上げにつながる面もあります。そのため追加開発が増え、導入時のシステム障害も多発しがちです。結局のところ、自社と同じ業界でアドオンプログラムを少なく導入した実績があるパートナーを探すのがよいでしょう。

 パートナーを決め、業務プロセスを検討する段階ではどうでしょうか? 多いのは情報システム部門と各利用部門からメンバーを選び、業務プロセスを検討するパターンです。検討することはよいのですが、利用部門に業務プロセスに盛り込む要件を聞くのはお薦めできません。利用部門の方々がERPに精通しているならともかく、そのようなケースはほとんどないからです。利用部門からの要件を忠実に盛り込もうとするあまり、ERPでは別の方策があるにもかかわらず、それを使わずにアドオンプログラムを量産することになります。

●Next:ERP導入でお薦めのパートナーシップは?

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
バックナンバー
架け橋 by CIO Lounge一覧へ
関連キーワード

サカタインクス / 化学 / 製造 / ERP / プロジェクト管理 / IT部門

関連記事

トピックス

[Sponsored]

情報システム部門が向かうべき方向とERP活用を考える日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式でお届けする。今回は、サカタインクス 理事 情報システム部長でCIO Lounge正会員メンバーの山本浩平氏からのメッセージである。

PAGE TOP