[新製品・サービス]

働く人々の課題を現場で解決する、コニカミノルタがエッジ型IoT「Workplace Hub」を国内で公開

2017年4月22日(土)五味 明子(ITジャーナリスト/IT Leaders編集委員)

コニカミノルタは2017年4月19日、独ベルリンで、この3月に発表したIoTのエッジ処理用サーバー「Workplace Hub」のプレビューイベントを開催し、国内の報道陣やIR関係者などに公開した。同社代表執行役社長兼CEOの山名 昌衛 氏は「コニカミノルタ自身がゲームチェンジャーであることを示しつつ、顧客のイノベーションに貢献していきたい」と、新たなビジネスモデル確立への意気込みを見せた。

写真1:コニカミノルタの代表執行役社長兼CEOである山名 昌衛 氏写真1:コニカミノルタの代表執行役社長兼CEOである山名 昌衛 氏

 Workplace Hubは、2017年秋のリリースが予定されているIoT用のサーバー製品。コニカミノルタの代表執行役社長兼CEOである山名 昌衛 氏によれば、「Workplace Hubは人と人、空間と空間をつなげるエッジデバイスであり、パートナーと一緒に構築していくサステナブルなプラットフォームシステム」である(写真1)。ラインアップには、複合機にLinuxサーバーとAI機能を搭載した「Workplace Hub」、サーバー機能だけを搭載する「Workplace Edge」、リモートオフィスや自宅からWorkplace Hubへ安全に接続するための「Workplace Spoke」がある(写真2)。

写真2:「Workplace Hub」(左)は、複合機内にエッジサーバーを搭載し、複合機と同じスペースに設置できる。リモートワーク支援用の「Workplace Spoke」(中央)は2018年度以降に提供の予定写真2:「Workplace Hub」(左)は、複合機内にエッジサーバーを搭載し、複合機と同じスペースに設置できる。リモートワーク支援用の「Workplace Spoke」(中央)は2018年度以降に提供の予定
拡大画像表示

 Workplace Hubは、オフィスや現場に散在するすべてのデータを集約するハブとして機能する。現在、IoTソリューションと呼ばれる製品/サービスでは、データをAWS(Amazon Web Services)などのパブリッククラウドを利用して保存・分析するケースが多数派を占めている。これに対しWorkplace Hubはデータ発生現場でのデータ集約とリアルタイム分析にこだわっているのが特徴だ。

 エッジ型、すなわち“現場での課題解決”にこだわる理由として、山名社長は(1)現場でデータ収集から分析までを行えるリアルタイム性、(2)エッジ側でデータを処理し保持することによるプライバシーの保護とセキュリティの向上、(3)クラウドにアップロードするデータを最小限にすることで通信量を抑制 の3点を挙げる。特に「必要以上にクラウドにデータをアップしない」というポリシーを徹底している点は、コニカミノルタならではの特徴だといえる。

データに基づく意思決定のためのITインフラを実現

 従来、複合機をコアビジネスとしてきたコニカミノルタ。だがWorkplace Hubでは、「販売目標○○台」とする類の製品ではなく、今後注力していくプラットフォームビジネスを展開する上での基盤に位置付ける。同社の顧客層の中心である中堅・中小企業をターゲットにする方針は変わらないものの、Workplace Hubによって顧客に提供しようとしている価値は、複合機とはさまざまな意味で異なっている。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
関連キーワード

コニカミノルタ / 製造 / エッジコンピューティング

関連記事

トピックス

[Sponsored]

働く人々の課題を現場で解決する、コニカミノルタがエッジ型IoT「Workplace Hub」を国内で公開コニカミノルタは2017年4月19日、独ベルリンで、この3月に発表したIoTのエッジ処理用サーバー「Workplace Hub」のプレビューイベントを開催し、国内の報道陣やIR関係者などに公開した。同社代表執行役社長兼CEOの山名 昌衛 氏は「コニカミノルタ自身がゲームチェンジャーであることを示しつつ、顧客のイノベーションに貢献していきたい」と、新たなビジネスモデル確立への意気込みを見せた。

PAGE TOP