[事例ニュース]

明治安田生命、顧客先でカード決済が可能になるキャッシュレス決済システムを導入

2019年6月13日(木)IT Leaders編集部

明治安田生命は、顧客先で決済が可能なキャッシュレス決済システムを導入した。専用端末とタブレット端末を連携させ、クラウド型統合決済プラットフォーム上でカード情報の確認を行う。システムの開発に携わったキヤノンマーケティングジャパンが2019年6月6日に発表した。

 明治安田生命が今回導入したキャッシュレス決済システムでは、印刷機能を備えた専用の決済端末およびタブレット端末を連携させて、顧客先でキャッシュレス決済が行える。キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)、富士通、三菱UFJニコスが共同で開発した。

 同社は、保険営業拠点の完全キャッシュレス化を進めているが、顧客が初回保険料の支払いを口座振替できない場合など、多くは保険料収納時に現金での取引が発生しており、これが完全キャッシュレス化を遅らす原因の1つとなっている。

 また、2016年6月に施行されたクレジットに関する法律、改正割賦販売法では、消費者の多重債務の回避や悪質商法の撲滅などを狙った政策のほか、個人情報保護法でカバーされていないクレジットカード番号などの保護のための安全管理措置を義務づけており、顧客情報の慎重な取り扱いが求められている。

 そこで明治安田生命は、顧客先でも安全な環境で、保険料などをクレジットカードやキャッシュカードで決済できるキャッシュレス決済システムを導入することにした。検討の末、同社は、キヤノンMJ、富士通、三菱UFJニコスの共同開発による決済端末と決済アプリケーション、決済センターを組み合わせたキャッシュレス決済システムを採用した。

 キャッシュレス決済システムは、キヤノンMJの決済端末、富士通の決済アプリケーション、三菱UFJニコスの決済センターで構成されている。

写真1:CA-P1はカバーが目隠しとなる覗き見防止のデザインとなっている

 キヤノンMJの「CA-P1」は、スマートフォン、タブレットなどのスマートデバイスと組み合わせて使うレシート印刷付きの決済専用端末(写真1)。ICクレジット決済に必要な国際セキュリティ基準「PCI-PYS4.1 with SRED」に対応している。スマートフォンやタブレットなど、スマートデバイスとの組み合わせで利用する仕組みで、決済で使用されるカード情報などは一切端末に保存されないシンクライアント型端末となっている。

 加えて、クレジットカードの読み取り時にカード情報を暗号化するだけでなく、分解など不正な操作を検知すると内部情報を消去する、暗号化されたカード情報は決済端末には保存されず決済情報処理センターで復号されるなど、顧客のプライバシーを保護するための強固なセキュリティ対策を施している。

 CA-P1と明治安田生命が営業担当者に配布しているタブレット端末とを連携させ、クラウド型決済プラットフォームを経由してカード情報の認証を行う。タブレット端末には富士通が開発した決済アプリケーションを搭載、明治安田生命の業務アプリと連携してクレジットやデビットなどの決済処理を行う。振替口座の登録・変更も、キャッシュカードを使って登録できる。タブレット端末からの決済情報は三菱UFJニコスが運営する決済センターでとりまとめ、各金融機関への処理を行う(図1)。

図1:明治安田生命が導入したキャッシュレス決済システムの仕組み
拡大画像表示
関連キーワード

明治安田生命 / 保険 / キヤノンマーケティングジャパン

関連記事

トピックス

[Sponsored]

明治安田生命、顧客先でカード決済が可能になるキャッシュレス決済システムを導入明治安田生命は、顧客先で決済が可能なキャッシュレス決済システムを導入した。専用端末とタブレット端末を連携させ、クラウド型統合決済プラットフォーム上でカード情報の確認を行う。システムの開発に携わったキヤノンマーケティングジャパンが2019年6月6日に発表した。

PAGE TOP