ミッションクリティカルに挑む─CERNの大型ハドロン衝突型加速器にもたらした"AI予測の力"
2020年3月2日(月)五味 明子(ITジャーナリスト/IT Leaders編集委員)
現在、そしてこの先もAIが情報技術の最重要トピックであることは論を俟たないが、重要なのは、このテクノロジーがすでに実用期にあるということ。スマートスピーカーやチャットボットのような手軽で身近なもの、グローバル組織経営の意思決定支援、難病の究明・予防など、さまざまシーンでAIの事例を見聞きするようになった。今回は、超大規模なミッションのためにAIによる将来予測を必要としたCERN(欧州原子核研究機構)のCMMSプロジェクトから、AIのポテンシャルの一端を紹介したい。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- シスコをセキュリティカンパニーに変革したCISOが説く「企業戦略としてのセキュリティ」(2020/02/06)
- マルチクラウド時代の魅力あるアプリケーション企業へ─F5によるNGINX買収の背景(2019/03/13)
- 「パッションこそがデジタル変革の源泉」―デンソー成迫剛志氏が語るシリコンバレー流の組織づくり(2018/10/29)
- 巨大SIerとオープンソース―富士通がクラウド基盤をRed Hatで刷新した理由(2018/08/30)
- 「観る楽しさを届けたい」思いをIoT/ドローンで実現―ウインドサーフィンW杯での技術チャレンジ(2018/07/17)