コラボレーション コラボレーション記事一覧へ

[事例ニュース]

農林中央金庫、社内ポータルをMicrosoft 365で再構築、ローコード開発の仕組みも採用

2023年10月23日(月)IT Leaders編集部

農林中央金庫(本店:東京都千代田区)は、社内情報の検索性向上やワークフローの見直しによる業務プロセスの改善を目的に社内情報ポータルを刷新した。Notes/Dominoによる既存の社内ポータルからMicrosoft 365に移行し、再構築した。システムの構築を支援した電通国際情報サービス(ISID)が2023年10月20日に発表した。

 農林中央金庫は、社内情報の検索性向上やワークフローの見直しによる業務プロセスの改善を目的に社内情報ポータルを刷新した。Notes/Dominoによる既存の社内ポータルからMicrosoft 365に移行し、再構築した(図1)。

図1:農林中央金庫におけるMicrosoft 365の活用イメージ(出典:電通国際情報サービス)
拡大画像表示

 社内ポータルの再構築にあたって、社内の情報アクセスにおける導線を再設計し、文書管理サーバーのMicrosoft SharePointを用いて開発した。合わせて、社内規定を管理・閲覧するシステムを見直し、チャットやWeb会議などによるコラボレーションのハブとなるMicrosoft Teamsと、ローコード開発ツールのMicrosoft Power Platformを導入した。

 システムの移行は、電通国際情報サービス(ISID)が支援した。NotesからSharePointへの移行や、Notesで作成したアプリケーションのPower Platformへの移行などでノウハウを提供した。

関連キーワード

農林中央金庫 / EIP / Microsoft 365 / Teams / Power Platform / ローコード / グループウェア / Notes / Microsoft / 電通国際情報サービス / 信用金庫

関連記事

トピックス

[Sponsored]

農林中央金庫、社内ポータルをMicrosoft 365で再構築、ローコード開発の仕組みも採用農林中央金庫(本店:東京都千代田区)は、社内情報の検索性向上やワークフローの見直しによる業務プロセスの改善を目的に社内情報ポータルを刷新した。Notes/Dominoによる既存の社内ポータルからMicrosoft 365に移行し、再構築した。システムの構築を支援した電通国際情報サービス(ISID)が2023年10月20日に発表した。

PAGE TOP