[市場動向]
富士通と1FINITY、米Arrcusのホワイトボックススイッチ用ネットワークOSを販売
2025年9月3日(水)IT Leaders編集部、日川 佳三
富士通からネットワーク製品事業を継承した1FINITYは2025年9月3日、Linuxベースのスイッチ/ルーター用ネットワークOS「ArcOS」を開発・提供する米Arrcusと、Arrcus製品の独占販売権を含むパートナー契約を締結したと発表した。富士通および1FINITYの国内パートナー各社を通じて、一般企業に向けてArrcus製品を販売していく。
富士通からネットワーク製品事業を継承した1FINITY(ワンフィニティ)は、Linuxベースのスイッチ/ルーター用OS「ArcOS」を開発・提供する米Arrcus(アーカス)とパートナー契約を締結した(図1)。

拡大画像表示
1FINITYは、富士通から約100億円の出資を得て2025年7月に事業を開始。現在、通信事業者やデータセンター事業者を対象に、光伝送装置や5G基地局などを提供している(関連記事:富士通からネットワーク製品事業を継承した1FINITYが事業を開始)。
同社は今後、国内のパートナー各社および富士通を通じて、一般企業に向けてArrcus製品を販売する(図2)。Arrcusは以前より国内で製品を販売してきたが、今後は富士通と1FINITYが日本での独占販売権を持つ(関連記事:Arrcus、ホワイトボックス向けスイッチ/ルーターOS「ArcOS」を販売開始)。
富士通 執行役員専務で1FINITY 代表取締役社長CEOを務める森林正彰氏(写真1)は、パートナーシップに基づくArrcus製品の販売開始により、事業・顧客対象を一般企業にも広げていくと説明した。

拡大画像表示
ArcOSはArrcusの中核製品で、Debian Linuxをベースにして、スイッチ/ルーター用のネットワークOSを構成する機能群をマイクロサービス型で実装。汎用的なハードウェアを使ったホワイトボックス型スイッチを動作させる。ハードウェア込みのネットワーク機器として販売するほか、ソフトウェアライセンスのみの販売も行う。

拡大画像表示