[新製品・サービス]

サイバートラスト、AlmaLinux OS 9.2/9.6の延長サポートオプションを追加、最長7年間パッチを提供

変更が困難なシステムでも継続的な脆弱性対処が可能に

2025年10月2日(木)日川 佳三、河原 潤(IT Leaders編集部)

サイバートラストは2025年10月1日、AlmaLinuxの延長サポートオプション「Enterprise Pack for AlmaLinux 9 Extended Security Update オプション」を提供開始した。AlmaLinux OS 9.2/9.6を対象に、構成するソフトウェアのバージョンを維持したまま脆弱性を修正するパッチを7年間提供する。変更を加えることが困難なミッションクリティカルシステムなどにおいて、環境を維持したまま脆弱性対処パッチの提供が得られ、本番運用を続けられる。

 サイバートラストの「Enterprise Pack for AlmaLinux」は、Red Hat Enterprise Linux(RHEL)互換のLinuxディストリビューション「AlmaLinux OS」の商用サポートパッケージである。

 日本語による技術サポートとEoL延長サポート(標準サポート終了後、最長で6年間)が付帯する。Enterprise PackはStandardサポートの上位版で、SBOM(ソフトウェア部品表)の取得・更新機能を追加している。

図1:AlmaLinux OSの標準サポート、延長サポート(ELS)、マイナーバージョン固定延長サポート(ESU)の期間(出典:サイバートラスト)
拡大画像表示

 今回、同パッケージに、AlmaLinux OSのマイナーバージョンである9.2/9.6の固定延長サポートオプション「Enterprise Pack for AlmaLinux 9 Extended Security Update オプション(EPA ESUオプション)」を追加した。通常ではリリースから約半年で終了する脆弱性修正パッチを最長7年間提供する(図1)。

 非互換の原因となりうるバージョンアップを行わず、構成するソフトウェアのバージョンを維持したまま脆弱性を修正できる。変更を加えることが困難なミッションクリティカルシステムや産業用PC、アプライアンス機器などに適している。一般的な社内システムのサーバーでもバージョンアップの手間を減らせる。

 「Linuxはカーネルのほか、各種コンポーネント、ライブラリ、Webサーバーなどのミドルウェアなど数千のオープンソースソフトウェア(OSS)で構成する。個々のOSSが抱える脆弱性には、各開発・提供元の方針や判断、タイミングで修正が行われる。そのため、Linuxをバージョンアップした際、前バージョンとの非互換により、従来のシステムがそのまま動作しない場合がある」(サイバートラスト)

 料金(年額、税別)は、Enterprise Pack for AlmaLinuxが9万6000円(物理サーバー)と6万円(仮想サーバー)。EPA ESUオプションが4万8000円。メジャーバージョンのAlmaLinux 9の延長サポートオプション(ELSオプション)は4万8000円。ELSオプションは10年間の標準サポート期間が終了する2032年5月以降、2038年5月まで6年間サポートする。なお、ELSおよびESUオプションは、Enterprise Pack for AlmaLinuxの契約が必須で、単体では利用できない。

関連キーワード

サイバートラスト / AlmaLinux / 保守・サポート / Lunix

関連記事

トピックス

[Sponsored]

サイバートラスト、AlmaLinux OS 9.2/9.6の延長サポートオプションを追加、最長7年間パッチを提供サイバートラストは2025年10月1日、AlmaLinuxの延長サポートオプション「Enterprise Pack for AlmaLinux 9 Extended Security Update オプション」を提供開始した。AlmaLinux OS 9.2/9.6を対象に、構成するソフトウェアのバージョンを維持したまま脆弱性を修正するパッチを7年間提供する。変更を加えることが困難なミッションクリティカルシステムなどにおいて、環境を維持したまま脆弱性対処パッチの提供が得られ、本番運用を続けられる。

PAGE TOP