日立システムズは2025年10月22日、AIエージェント/アシスタントのSIサービス「営業向けアシスタントAI」を提供開始した。カタログや営業資料の作成、メールやテレマーケティング用スクリプトの作成といった営業業務を効率化する。AIエージェントの開発・実行環境として「Azure AI Foundry Agent Service」を利用している。
日立システムズの「営業向けアシスタントAI」は、営業業務を効率化するAIエージェント/アシスタントのSIサービスである。Webサイトに載っている商品情報を学習し、カタログや営業資料の作成、メールやテレマーケティング用スクリプトの作成などを支援する(図1)。

拡大画像表示
事前調査や資料作成、提案段階の要件抽出、製品比較表の作成など各種のプロンプトを用意している。また、用語集などのブランドガイドラインを学習し、Webサイトやカタログの表現がガイドラインに沿っているかをチェックする。
日立システムズの営業担当者による検証では、インサイドセールスにおいて、カタログなど営業コンテンツ作成時の審査にかかる時間とテレマーケティングのトークスクリプト作成にかかる時間がそれぞれ半分になったという。フィールドセールスにおいても、商談前に想定問答集をAIが作成することで提案の質が向上するとしている。
同社は2025年8月に「製造業向けアシスタントAI」を提供している。今回の営業向けアシスタントAIは業種別AIアシスタントの第2弾に相当する。今後、「健康データ分析」や「プロジェクト支援」などの展開を予定する。2027年度中に、このシリーズで累計100億円の売上を目指すとしている(関連記事:日立システムズ、製造業特有の業務を効率化する「製造業向けアシスタントAI」を提供)。