[要求仕様の美学]

要件定義作業を容易にするシステム化企画書の意義:第1回

システム開発に携わるすべてのユーザーに贈る「要求仕様の美学」

2008年10月23日(木)福田 修

システム開発に携わるすべてのユーザーに贈る「要求仕様の美学」連載第1回
「ユーザー企業が必要としているシステムはどのようなものか」を定義する要求仕様書。実際に作成する上では、まずはきちんとしたシステム化企画書をまとめることが肝要となる。システムに求める機能はUML(Unified Modeling Language:統一モデリング言語)で定めるユースケース図を用いると分かりやすい。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
バックナンバー
要求仕様の美学一覧へ
関連キーワード

要件定義 / UML / RFP / システム開発 / ITエンジニア / ソフトウェア工学 / ウォーターフォール

関連記事

トピックス

[Sponsored]

要件定義作業を容易にするシステム化企画書の意義:第1回 [ 3/4 ] システム開発に携わるすべてのユーザーに贈る「要求仕様の美学」連載第1回
「ユーザー企業が必要としているシステムはどのようなものか」を定義する要求仕様書。実際に作成する上では、まずはきちんとしたシステム化企画書をまとめることが肝要となる。システムに求める機能はUML(Unified Modeling Language:統一モデリング言語)で定めるユースケース図を用いると分かりやすい。

PAGE TOP