VDIを導入すると、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか。今回は、改めて整理してみましょう。意外な効果が見つかるはずです。
今回は、シンクライアントのメリット・デメリットをあらためて整理してみましょう。共通するのは、データの保存機能を持たない点です。これにより下記のメリットが得られます。

セキュリティ対策
端末にデータの保存機能を持たせなければ、紛失や盗難による情報漏えいのリスクを下げられます。企業にとってシンクライアント化を進める最も大きな理由の1つです。外回りの多い業種、強固なセキュリティを求める企業が、特に重視する特性です。
運用管理コスト削減
OSやアプリケーションのイメージを集中管理できるため、デスクトップを配布したり、削除したりするのが簡単です。利用部門からのクライアント配布要請にスピーディに対応できます。
長期の安定利用
シンクライアントは、PCの代わりに「シンクライアント端末」を利用するのが一般的です。HDDなどの可動パーツが少ないため、その分、故障する確率も低く、長期にわたって利用できます。ハードウェアの老朽化がソフトウェアの継続利用に支障をきたすことがありません。
この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
会員登録(無料)が必要です
【次ページ】
- 1
- 2
- 3
- 次へ >
バックナンバー
- デスクトップ仮想化(VDI)の次に来る? 「仮想ワークスペース」とは(2014/05/30)
- VDI導入、先輩企業が躓いた4つのポイント(2014/05/16)
- VDIの導入費用はいくら? 投資対効果はどう算出する?(2014/05/02)
- PCをVDIに置き換えると使い勝手や運用はどう変わる?(2014/04/18)
- Horizon ViewとXenDesktopはどう違う? VDI製品の選び方(2014/04/04)