[ザ・プロジェクト]
AOKIのオムニチャネル戦略─HTML5+Ajax+インメモリーでサクサク動く業務システム増殖中
オムニチャネル&業務改革を目指す5カ年システム刷新プラン
2014年10月17日(金)緒方 啓吾(IT Leaders編集部)
AOKIは2014年6月に、オムニチャネル戦略を支える新しいシステム基盤を運用開始した。ポイントカードやメールマガジンなど、チャネルごとに分散していた顧客データベースを一元化。チャネルごとの顧客の動きを分析できるようにした。プロジェクトは情報システム部門が主導。インメモリーデータベースを活用し、スクラッチ開発でコストを抑えるなど、気になるポイントが目白押しの事例だ。AOKIホールディングスの日下康幸 情報システム本部・企画開発部長に話を聞いた。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)
- デジタルで磨き、尖らす「モノづくり力」─古河電工のDX実践(2024/11/29)
- 次代に向けた技術基盤の“式年遷宮”─NTTドコモのビッグデータ基盤刷新プロジェクト(2024/11/28)
- 基幹システム刷新に再度挑むイトーキ、過去の教訓から描いた“あるべき姿”へ(2024/10/02)