[ザ・プロジェクト]
12年がかりで追求したグローバルIT戦略が生むビジネス価値─日産自動車
「攻めのIT経営銘柄 2016」選定企業のIT戦略<11>
2016年12月27日(火)佃 均(ITジャーナリスト)
日産自動車が2兆円もの負債を抱え経営危機に陥ったのは1998年。そのとき構築されたルノー=日産アライアンスが世界で販売した台数は、直近の2015年1~12月に853万台。まさに「V字」回復そのものだ。設計・製造・販売の現場が頑張ったのはいうまでもないが、その基盤はグローバルIT戦略が支えていた。コスト圧縮からビジネス価値の創出へ――日産はどのようにIT基盤を進化させてきたのか。日産はどのようにIT基盤を進化させてきたのか。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- 「こんな旅がしたい!」をチャットの対話で提案、Booking.comが挑むAI駆動の旅行計画(2025/08/05)
- 脆弱性対処を10日から3日に─JERAが実践するマルチクラウド環境のセキュリティ強化(2025/07/31)
- コラボレーション・自動化・AI─全社ファイル管理基盤を核にしたオンワードグループのDX実践(2025/06/30)
- 『モンスターハンターワイルズ』の開発で、カプコンのITチームが重視したこと(2025/06/11)
- 生成AIとロボットの融合で新たな価値創造に挑む─デンソーが描く近未来(2025/04/22)