過去から現代に至る情報量の増大過程において、現時点においてすでに「情報の爆発」が起こっている。「情報の爆発」によっていったい何が起ころうとしているのだろうか。おそらくこの現象が、エンタープライズ2.0のすべての根元だと考えられる。 通常の手段では管理できないほどの情報が溢れ、そこから有意な情報を見つけ出す、あるいは発見するために検索、ここでは特にエンタープライズサーチが有効な手段であることを紹介する。
エンタープライズ2.0の背景
まず、過去から現代に至る情報量の増大過程を見ておこう。この図は、UCバークレーが毎年出している「デジタルコンテンツの伸び具合」を示した資料である。最初は紀元前からスタートして、文字や紙が出てくる。いわゆる紙の世界から始まって、現時点において「情報の爆発」が起こっている。図に示されている「情報の爆発」とは一体何なんだ(何が起ころうとしているのか)というところが、エンタープライズ2.0のすべての根元だと考えられる。
図 情報爆発
今、インターネットで1人がブログを立ち上げた時点で、世界の情報量の増加に貢献することになる。印刷機械が世界中に普及するまでに100年近くかかっているのに比べ、現代は、すさまじいスピードで情報量が肥大している。膨大な情報量が与える影響がどれだけ大きいのかということは、私たち自身が実感していると思う。
会員登録(無料)が必要です
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 次へ >
- エンタープライズ 2.0の先進企業のシステム事例~カシオの場合~(2007/10/23)
- パネルディスカッション エンタープライズ2.0企業導入の課題(2007/10/04)
- 住友電工における企業内システムの変革とエンタープライズ2.0(2007/09/16)
- Web 2.0─企業革新をもたらす先進的Web活用と事例紹介(2007/09/16)
- エンタープライズ2.0で変わる企業情報システム(2007/09/16)