[ザ・プロジェクト]
ビッグデータで生産現場のPDCAをいかに早く回すかを考える―東レ
「攻めのIT経営銘柄 2016」選定企業のIT戦略<12>
2017年1月10日(火)佃 均(ITジャーナリスト)
東レが日本を代表する総合化学メーカーであることは誰もが知っている。しかしITをフル活用した臨機応変・柔軟な事業運営に取り組んでいることは、意外に知られていない。「この10年はその準備。ビッグデータを使って生産現場のPDCAを少しでも早く回すことを考えてきました」と語るのは情報システム企画部長の大橋陽子氏だ。合言葉「Innovation by IT」は、まさに「業務改革はまず現場から」を意味している。その実際を取材した。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)
- デジタルで磨き、尖らす「モノづくり力」─古河電工のDX実践(2024/11/29)
- 次代に向けた技術基盤の“式年遷宮”─NTTドコモのビッグデータ基盤刷新プロジェクト(2024/11/28)
- 基幹システム刷新に再度挑むイトーキ、過去の教訓から描いた“あるべき姿”へ(2024/10/02)