[ザ・プロジェクト]
建機革命から20年、“未来の現場”に向けたコマツのDX/オープンイノベーション
「DX銘柄2020 DXグランプリ」企業の戦略と実践[後編]
2021年4月15日(木)奥平 等(ITジャーナリスト/コンセプト・プランナー)
顧客である土木・建設業における現場の課題解決に立脚し、「KOMTRAX」や「スマートコンストラクション」などの提供を通じて、業界のデジタル化/バリューチェーン変革をリードし続けてきた小松製作所。2020年4月からは「デジタルトランスフォーメーション・スマートコンストラクション」を掲げて取り組みのフェーズを進化/深化させている。2021年、創立100周年を迎えたコマツが推進するDX/オープンイノベーションの実践と、その先に見据える“未来の現場”の姿を、軌跡を振り返りつつ紹介する。
- > 前へ
- 1
- 2
- 3
- 次へ >
バックナンバー
- コラボレーション・自動化・AI─全社ファイル管理基盤を核にしたオンワードグループのDX実践(2025/06/30)
- 『モンスターハンターワイルズ』の開発で、カプコンのITチームが重視したこと(2025/06/11)
- 生成AIとロボットの融合で新たな価値創造に挑む─デンソーが描く近未来(2025/04/22)
- リコーのグローバルデータ基盤プロジェクト「GLIDER」の軌跡と成果(2025/01/28)
- コスト削減にとどまらないFinOpsの効果、「スタディサプリ」データ基盤チームの実践─リクルート(2024/12/26)
関連キーワード
小松製作所 / 製造 / 建設 / デジタルトランスフォーメーション / KOMTRAX / スマートコンストラクション / LANDLOG / 協業・提携 / エコシステム / デジタルツイン / DX銘柄 / IT投資 / ドローン / OT / アワード / i-Construction / 建築