[新製品・サービス]

さくらインターネット、チャット、開発支援、文字起こしなど各用途の生成AIパッケージを提供

2025年10月31日(金)日川 佳三(IT Leaders編集部)

さくらインターネットは2025年10月30日、生成AI活用のためのパッケージ「さくらのAIソリューション」を提供開始した。GPUサーバーのクラウドサービス「高火力シリーズ」、基盤モデルとアプリケーションをセットで提供する。要望に応じてシステム開発・導入や検証(PoC)、運用を支援する。

 さくらインターネットの「さくらのAIソリューション」は、生成AI活用のためのパッケージである。GPUサーバーのクラウドサービス、基盤モデルとアプリケーションをセットで提供する。コンタクトセンターの応対音声データの文字起こし・要約、プログラムコード生成、対話型AIチャットなど、6種類のパッケージを用意している(図1)。

図1:生成AI活用のためのパッケージ「さくらのAIソリューション」の概要(出典:さくらインターネット)
拡大画像表示

 インフラに、同社のデータセンターで提供する、GPUサーバーによる生成AI向けクラウドサービス「高火力シリーズ」を使う。これにAIの基盤モデルと各種アプリケーションを組み合わせている。データを国内に留めた運用が可能である。

 自社開発および他社との協力を得て開発したアプリケーションを利用できる(表1)。要望に応じて、システム開発・導入や検証(PoC)、運用を支援する。初期費用はかからず、月額固定料金で提供する。

表1:「さくらのAIソリューション」のアプリケーションラインアップ(出典:さくらインターネット)
用途 パッケージ名 提供企業 概要 提供開始時期
社内チャット InfiniCloud AI InfiniCloud 社内ナレッジ学習機能を備えたプライベートAIチャットを構築・支援 2025年11月
neoAI Chat for さくらインターネット neoAI
双日テックイノベーション
企業システム向けにセキュリティと可用性を高めたAIチャット基盤を構築・支援 2026年初頭
プログラム開発支援 コード生成パック さくらインターネット コード生成モデルを活用した開発を支援 2025年12月
開発ワークフローパック ガオ 専門知識なしに独自の生成AI環境の構築と開発を支援 2025年12月
音声認識・文字起こし 議事録パック さくらインターネット オンライン会議や録音ファイルを文字起こし・要約 2025年11月
コンタクトセンターパック さくらインターネット 問い合わせ内容を文字起こし・要約し、ナレッジ化を支援 2026年初頭
関連キーワード

さくらインターネット / 生成AI / GPU

関連記事

トピックス

[Sponsored]

さくらインターネット、チャット、開発支援、文字起こしなど各用途の生成AIパッケージを提供さくらインターネットは2025年10月30日、生成AI活用のためのパッケージ「さくらのAIソリューション」を提供開始した。GPUサーバーのクラウドサービス「高火力シリーズ」、基盤モデルとアプリケーションをセットで提供する。要望に応じてシステム開発・導入や検証(PoC)、運用を支援する。

PAGE TOP