情報システムはよく落ちる。システム障害も起きる。特に新しいシステムの稼働直後や保守をかけた時は、障害の発生確率が高い。しかし安定稼働に入っても、システムは落ちる。コンピュータは電子機器である。ネットワークも絡めば、複数のハードウェア、ソフトウェアも相互に作用する。特に人が絡む要素が多いソフトウェアには当然、ミスが含まれる。成り立ちからして、情報システムに無謬性は有り得ない。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- 着実に進む病院のデジタル化、患者の不便と医療従事者不足を共に解決へ(2025/06/25)
- IQよりEQを伸ばす─子供教育から見直すべき日本の人材育成(2025/05/29)
- ファクスは非効率でデジタル化を阻害する“悪者”なのか?(2025/05/12)
- 日本のSI会社をダメにしたのは、事業会社の経営トップだ(2025/03/26)
- 日本は国家の品格を取り戻せ(2025/02/21)
関連キーワード