筆者は建設業の事業部門で32年間勤務した後にシステム部門に移った。ずっとユーザーの立場で情報システムを考え活用していたので、責任者になって改めて気が付かされたことが少なくない。その1つがSCM(Supply Chain Management:サプライチェーン・マネジメント=供給連鎖管理)である。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- 年初発表の「2025年世界10大リスク」を振り返ってみる(2025/08/28)
- ネットで完結しないネットバンキング─デジタルを生かせない銀行の非効率(2025/07/28)
- 着実に進む病院のデジタル化、患者の不便と医療従事者不足を共に解決へ(2025/06/25)
- IQよりEQを伸ばす─子供教育から見直すべき日本の人材育成(2025/05/29)
- ファクスは非効率でデジタル化を阻害する“悪者”なのか?(2025/05/12)