日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報システム部門の架け橋」、そして「ユーザー企業とベンダー企業の架け橋」となる知見・助言をリレーコラム形式でお届けする。今回は、CIO Lounge正会員メンバーの中丸信和氏からのメッセージである。
私はITベンダーに勤務し、地域企業や化学業・流通業大手への営業を担当してきました。主な仕事はシステムやソリューションの提案ですが、受注した案件では営業としてプロジェクトのキックオフから本番稼働まで関わりました。目的や開発規模は千差万別ですが、うまくいったプロジェクトがある一方で納期が遅れたり、追加費用が発生したプロジェクトなどもありました。
うまくいかなかったプロジェクトには、ITベンダー側メンバーの業務に関するスキル不足や、ユーザー企業の体制の不備、要件定義からシステム設計に進める際の各種齟齬など、いくつかの要因があります。ここでは私が経験した中から、ITベンダーの立場から見た「ユーザー企業の情報システム部門への期待」を整理してみます。論点を明確にするために、1. 情報収集と提案依頼まで、2. ITベンダー選定、3. プロジェクト開発、4. 本番稼働というフェーズごとにまとめます。
情報収集と提案依頼まで
次期システムの検討にあたり、ユーザー企業の情報システム部門は社内でのニーズを整理するために現場部門からのヒアリングを行い、また対応できそうなベンダーやソリューションを調査すると思います。インターネットで簡単に情報収集できますし、セミナーや展示会も多く開かれているので、情報収集の作業は比較的容易にできると思います。
このフェーズで一番重要なのは、システム化したい業務要件をRFP(Request For Proposal:提案依頼書)としてまとめることです。最近ではRFPの作成指南などもあるので、項目は網羅できると思いますが、私のようなベンダー側からはそれだけでなく、「魂の入った」RFPの仕上げにすることを期待します。
「魂の入った」とはどういうことかと言いますと、導入の目的や現状の課題、システム化イメージなどが分かりやすく記述されていることに加えて、経営トップの考え方や企業としての中期計画、実際に使うエンドユーザーとの意見もあまねく網羅した内容に仕上げてほしいということです。これにより、ITベンダーは、最高の提案書を作成できるようになるのです。
ITベンダーの選定
パートナーの選定にあたっては、ITベンダーの提案内容やプレゼンに対して、評価項目を定めて選定することが一般的です。ベンダーの信頼性(能力、過去実績、事業継続性、安定性)、要件に対する適合性(要件の網羅性と実現性)、プロジェクト体制の妥当性(スケジュール、初期費用とランニングコスト、開発体制と保守体制)などを、項目ごとに評価し、合計を算出する形です。
ベンダーからの期待としては、提案書の構成力やプロジェクト内容のみならず、提案内容がユーザー企業の組織風土に合っているか、ユーザー企業の本来ビジネスの将来性にも力になれるかなどを、ぜひ評価の対象に入れて真のパートナーとなりうるかの検討も考慮してほしいと思います。
プロジェクト開発
ユーザー企業とITベンダーが契約を結ぶと、「要件定義」の段階です。説明不要だと思いますが、エンドユーザーの要望をヒアリングし、その要望を実現するために、具体的にどのような方向性やプロセスでシステムを構築すべきかをまとめる、システム開発初期段階の最も重要な作業工程です。私は、プロジェクトの成否は要件定義にあるといっても過言ではないと思っています。
この要件定義作業では、どうしても「あれも欲しい、これも欲しい」と要求が膨らみがちです。ベンダーの期待としては、プロジェクトの予算やスケジュールを考慮して、「必ず実現したい内容なのか、できれば実現したい内容なのか」を共同作業の中で、ユーザー企業の情報システム部門がリーダーシップを発揮して整理いただければと思います。
私の考える要件定義の目的は、ヒアリングを通してエンドユーザーから掘り起こした要求内容を明確にまとめ、どう実現するかを文章にまとめ、エンドユーザーにフィードバックし、理解してもらうことです。そのためにも、ユーザー企業とITベンダーは十分すぎるぐらいのコミュニケーションをとり、進めたいものです。
●Next:ユーザー企業がITベンダーとの関係で重視すべきポイント
会員登録(無料)が必要です
- 「知識創造企業」から、生成AIの位置づけを理解する(2024/11/25)
- デジタル化を皆で進めていきましょう(2024/10/31)
- “何が変わらないか”を見極めるのがDXの要諦(2024/10/18)
- 「TICS=技術情報管理認証制度」取得のすすめ─中小企業に大きなメリット(2024/09/25)
- 情報セキュリティは経営者が率先して取り組むべき(2024/09/03)
NEC / プロジェクト管理 / 要件定義 / RFP / ベンダーマネジメント