[市場動向]

調和・根回し・報連相……HCLTechはどうやって日本企業の心を開いたのか?

国民性や商習慣を理解し文化の壁を越えるために、インドのSIerが取り組んだこと

2025年5月15日(木)神 幸葉(IT Leaders編集部)

現在60カ国に拠点を持ち、グローバルに事業を展開するHCLテクノロジーズ(HCLTech)。日本での事業開始は1998年と古いが、その進展は欧米に比して緩やかだったという。重視したのは日本の文化や商習慣への深い理解で、日本企業専門の支援ユニット「JLANS」が主に担った。本稿では日本法人であるHCLジャパンのビジョンや顧客事例を含めて、HCLTechが日本市場にどうアプローチし、顧客の信頼を勝ち得ていったのか、現地での取材を元に紹介する。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
  • 3
関連キーワード

HCL Technologies / インド / エンジニアリング / AI / IT人材 / 教育プログラム / オフショア / HCLSoftware / SIer / アジア

関連記事

トピックス

[Sponsored]

調和・根回し・報連相……HCLTechはどうやって日本企業の心を開いたのか? [ 2/3 ] 現在60カ国に拠点を持ち、グローバルに事業を展開するHCLテクノロジーズ(HCLTech)。日本での事業開始は1998年と古いが、その進展は欧米に比して緩やかだったという。重視したのは日本の文化や商習慣への深い理解で、日本企業専門の支援ユニット「JLANS」が主に担った。本稿では日本法人であるHCLジャパンのビジョンや顧客事例を含めて、HCLTechが日本市場にどうアプローチし、顧客の信頼を勝ち得ていったのか、現地での取材を元に紹介する。

PAGE TOP