[市場動向]

KDDIとNEC、サイバーセキュリティ事業の合弁会社「United Cyber Force」を設立

能動的サイバー防御領域に注力して政府・企業の取り組みを支援

2025年11月20日(木)IT Leaders編集部、日川 佳三

KDDIとNECは2025年11月20日、サイバーセキュリティ事業に特化した合弁会社「United Cyber Force株式会社」(UCF)を同年10月23日付けで設立したと発表した。同年5月に締結した協業の一環で設立した会社で、同年11月28日の事業開始を予定する。特に能動的サイバー防御(Active Cyber Defense:ACD)領域を対象に、政府機関や企業にサイバーセキュリティシステムを企画・提案する。資本金は5000万円で、持株比率は50%ずつとなっている。

 KDDIとNECは、サイバーセキュリティ事業に特化した合弁会社「United Cyber Force株式会社」(UCF)を同年10月23日付けで設立した。同年11月28日の事業開始を予定する。資本金は5000万円で、持株比率は50%ずつとなっている(図1表1)。

図1:United Cyber Forceのロゴマーク(出典:KDDI、NEC)

 両社が同年5月に締結した協業の一環でUCFを設立した。サイバー脅威が被害を拡大し続ける中で、国内の政府機関や企業に向けて、セキュリティ基盤の構築・導入支援を提供する(関連記事“.jpを守る”─KDDIとNECがサイバーセキュリティ事業で協業、純国産セキュリティ基盤を共同構築へ)。

 なかでも、日本政府が推進する安全保障関連政策、特に能動的サイバー防御(Active Cyber Defense:ACD)領域を対象に、政府機関や法人企業にサイバーセキュリティシステムを企画・提案する。「最先端となる防衛力とサービス提供を目指す」(両社)としている。

 今後、両社はUCFおよび両社のグループ会社であるラック、NECセキュリティと共同で、ACDのための体制を構築する。

表1:United Cyber Forceの概要(出典:KDDI、NEC)
商号 United Cyber Force株式会社
所在地 東京都港区高輪
代表者 代表取締役社長 中谷昇氏(予定)
事業内容 能動的サイバー防御(ACD)およびグローバル領域における事業企画と営業活動
資本金 5000万円(資本準備金含む)
設立年月日 2025年10月23日(事業開始:2025年11月28日予定)
株主 KDDI 50%、NEC 50%(2025年11月28日時点)
関連キーワード

KDDI / NEC / 組織再編 / サイバー攻撃 / 日本政府 / 自治体 / 官公庁 / 協業・提携 / ラック / NECセキュリティ

関連記事

トピックス

[Sponsored]

KDDIとNEC、サイバーセキュリティ事業の合弁会社「United Cyber Force」を設立KDDIとNECは2025年11月20日、サイバーセキュリティ事業に特化した合弁会社「United Cyber Force株式会社」(UCF)を同年10月23日付けで設立したと発表した。同年5月に締結した協業の一環で設立した会社で、同年11月28日の事業開始を予定する。特に能動的サイバー防御(Active Cyber Defense:ACD)領域を対象に、政府機関や企業にサイバーセキュリティシステムを企画・提案する。資本金は5000万円で、持株比率は50%ずつとなっている。

PAGE TOP