IT資産管理とは、ソフトウェアのみならずハードやネットワーク、データなども含めた資産すべてを対象とし、うまく運用することで無駄を排除しリスクをコントロールすることに目的がある。ところが現実には、不正コピーしたソフトの利用を抑止することのみに重きを置いた取り組みが少なくない。今一度、本来の意義をとらえ直す必要があるのではないか。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- 着実に進む病院のデジタル化、患者の不便と医療従事者不足を共に解決へ(2025/06/25)
- IQよりEQを伸ばす─子供教育から見直すべき日本の人材育成(2025/05/29)
- ファクスは非効率でデジタル化を阻害する“悪者”なのか?(2025/05/12)
- 日本のSI会社をダメにしたのは、事業会社の経営トップだ(2025/03/26)
- 日本は国家の品格を取り戻せ(2025/02/21)