武庫川女子大学は2014年4月に、図書館システムを刷新した。すでに、運用コストを大幅に削減する効果が出ている。製品を導入した日本オラクルが、2015年2月12日に発表した。
旧システムにおいては、蔵書や館内資料、論文検索といった機能ごとにサーバーマシンを調達していた。しかし、こうした体制は運用管理にかかる負荷やコストが高かったほか、複数ベンダーの機器を併用することによる性能低下や不具合といったリスクがあった。
そこで、分散していたデータベースを統合。1台のマシン上に、図書館システムの全機能を集約した。同学は、この新システムにより運用コストを4割以上削減できるとしている。同一筺体内でデータ連携が完結するため、セキュリティ強化にもつながっているという。
| 【プロジェクトの概要】 | |
| ユーザー名 | 武庫川女子大学 | 
| 事業内容 | 研究・教育 | 
| 導入システム | 図書館における蔵書管理等のシステム | 
| 導入目的 | 運用管理負荷の削減、耐障害性の強化 | 
| 主な利用製品 | 「Oracle Exadata」(データベースアプライアンス)、「Oracle ZFS Storage Appliance」(データバックアップ基盤) | 
 


































