メインフレーム メインフレーム記事一覧へ

[新製品・サービス]

TmaxSoftとLG日立、メインフレームからクラウドへの移行サービスを提供

2018年10月11日(木)IT Leaders編集部、日川 佳三

韓国TmaxSoft日本法人の日本ティーマックスソフトは2018年10月11日、ユーザー企業の基幹システムをメインフレームからオープン環境へとマイグレーション(移行)してクラウド化するサービス「シルクロード・プロジェクト」を発表した。日立製作所と韓国LGの合弁会社であるLG日立と共同で、2018年10月15日から提供する。

 ユーザー企業の基幹システムをメインフレームからオープン環境へとマイグレーション(移行)してクラウド化するサービスである。サービスを構成する要素技術として、日本ティーマックスソフトのリホストソフト「Tmax OpenFrame」と、LG日立のデータベース移行ソフト「Smart-MIG」を使う。

図1:「OpenFrame」によるメインフレームからの移行(出典:日本ティーマックスソフト)
拡大画像表示

 OpenFrameの特徴は、COBOLやPL/1で書かれた既存のアプリケーション資産を、ソースを書き換えることなく、そのまま移行できることである。このために必要なプリコンパイラや各種ミドルウェアを網羅する。データベースやTPモニター、JCL(ジョブ記述言語)、各種言語処理系などを用意する(図1)。

 Smart-MIGは、データベースの移行ソフトである。マッピング定義情報と移行検証定義情報を利用して、データ移行ツールと移行検証ツールを生成する。また、ツールの実行ログを基に、エラーデータの確認や開発状況、移行状況を可視化する画面を提供し、安定したデータ移行を支援する。

関連キーワード

TmaxSoft / LG / 日立製作所 / クラウド移行 / レガシーマイグレーション / メインフレーム / COBOL / リホスト / OpenFrame

関連記事

トピックス

[Sponsored]

TmaxSoftとLG日立、メインフレームからクラウドへの移行サービスを提供韓国TmaxSoft日本法人の日本ティーマックスソフトは2018年10月11日、ユーザー企業の基幹システムをメインフレームからオープン環境へとマイグレーション(移行)してクラウド化するサービス「シルクロード・プロジェクト」を発表した。日立製作所と韓国LGの合弁会社であるLG日立と共同で、2018年10月15日から提供する。

PAGE TOP