最近、メタバース(Metaverse)という言葉を聞かない日がない。ご存じ、3次元の仮想空間やそのサービスのことで、最新テクノロジーにも思えるが、“元ネタ”を遡ると、何と30年前のあるSF小説に行き当たる。ともあれ、筆者も実際にメタバースを体験してみたので、率直な感想とこの先の可能性について述べてみたい。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- 着実に進む病院のデジタル化、患者の不便と医療従事者不足を共に解決へ(2025/06/25)
- IQよりEQを伸ばす─子供教育から見直すべき日本の人材育成(2025/05/29)
- ファクスは非効率でデジタル化を阻害する“悪者”なのか?(2025/05/12)
- 日本のSI会社をダメにしたのは、事業会社の経営トップだ(2025/03/26)
- 日本は国家の品格を取り戻せ(2025/02/21)
関連キーワード
メタバース / 3D / デジタルツイン / Second Life / デジタルワークプレイス / テレワーク / Facebook / Oculus / ウェアラブル / ワーケーション / 仮想通貨 / NFT / VR/AR/MR / エンターテインメント / ゲーム / ゲーミフィケーション / Meta / Web3 / 暗号資産