[インタビュー]

テスト自動化の真価は、効率化の先にある「継続的な品質改善サイクル」─Tricentis

Tricentis Japan 代表執行役 成塚歩氏

2025年8月8日(金)齋藤 公二(インサイト合同会社 代表)

アプリケーションの品質向上やレガシーシステムのモダナイゼーションにおいて、ソフトウェアテストは欠かせない工程だ。ただし近年、ソフトウェア開発の領域全般で自動化が進む中で、テストは「傍系の取り組み」と見なされることも多く、手動でのテストに多くの人員とコストが費やされているケースがままある。そうした中で、テスト自動化を推進し、継続的な品質向上の重要性を訴えるのが、テスト自動化のグローバルリーダーの1社、米Tricentis(トライセンティス)だ。日本法人のTricentis Japan 代表執行役の成塚歩氏に話を聞いた。

この記事の続きをお読みいただくには、
会員登録(無料)が必要です
  • 1
  • 2
  • 3
関連キーワード

Tricentis / SAP ERP / S/4HANA Cloud / S/4HANA / ERP / SAP / Atlassian / Jira / シフトレフト / クラウド移行 / クラウドERP

関連記事

トピックス

[Sponsored]

テスト自動化の真価は、効率化の先にある「継続的な品質改善サイクル」─Tricentis [ 2/3 ] アプリケーションの品質向上やレガシーシステムのモダナイゼーションにおいて、ソフトウェアテストは欠かせない工程だ。ただし近年、ソフトウェア開発の領域全般で自動化が進む中で、テストは「傍系の取り組み」と見なされることも多く、手動でのテストに多くの人員とコストが費やされているケースがままある。そうした中で、テスト自動化を推進し、継続的な品質向上の重要性を訴えるのが、テスト自動化のグローバルリーダーの1社、米Tricentis(トライセンティス)だ。日本法人のTricentis Japan 代表執行役の成塚歩氏に話を聞いた。

PAGE TOP