検索条件が指定されていません
-
2022年10月19日(水)
NECは2022年10月19日、顔認証システム「NEC 顔認証エッジデバイス」を強化し、新オプション「エッジ照合オプション」を提供開始した。クラウドサービスではなくエッジ端末側で顔を認証できるようになるオプションライセンスである。小規模導入やクラウド利用を見据えた初期導入などにおいて、より導入費用を抑…
-
2022年10月19日(水)
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(EYSC)は2022年10月19日、児童見守り情報システム「こども見守りAIプラットフォーム Child Protection Intelligence Platform」(CPIP)の導入コンサルティングを、地方公共団体や公的機関向けに提供すると発表した。地方公共団体や教育機…
-
2022年10月19日(水)
日立製作所は2022年10月19日、ハイブリッドクラウドサービス群「EverFlex from Hitachi」を拡充すると発表した。ユーザーはオンプレミス、日立のデータセンター、AWSから選んで、従量課金型で仮想サーバー/ストレージやデータベースなどのITリソースを利用できる。同年10月19日には、クラウドス…
-
2022年10月19日(水)
Ridgelinezは2022年10月18日、コンサルティングサービス「メタバース事業開発支援サービス」を発表した。メタバースの事業開発を企画から実証実験まで支援する。サービス支援内容として、都市開発やVR空間の開発、これらで利用するUIや決済、データサイエンスを利用した仕組みを挙げている。Ridgelin…
-
2022年10月19日(水)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とデンソーは2022年10月18日、「車両向けセキュリティ監視(車両SOC)サービス」の提供に向けて協業すると発表した。サイバー攻撃の脅威からを車両を見守るサービスで、両社は同サービスを構成するシステムの開発と運営体制の確立を進める。
-
2022年10月19日(水)
中外製薬のコアコンピタンスは、テクノロジードリブンな医薬品メーカーであることだ。多くの製薬会社が特定疾患に絞り込んで創薬に取り組む中、同社は応用可能な技術開発に注力し、培った技術/知見を広範に適用して画期的な新薬の創出を成功させてきた。このアプローチを進化させるべく、2021年2月に発表した新成長…
-
2022年10月18日(火)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2022年10月18日、IoT向けエッジコンピューティングサービス「ネットワークエッジ ソリューション」を発表した。2022年12月から開発機能を段階的に提供し、新サービスとして2023年度の正式提供を予定する。エッジコンピューティングをコネクテッドカーやロボット…
-
2022年10月18日(火)
クレーンメーカーの住友重機械建機クレーン(HSC)は、クローラクレーンの生産管理を支えるERP(統合基幹業務システム)として、インフォアジャパンの製造業向けERP「Infor LN」(旧称:Baan)を導入し、部品の納期を短縮した。これにより、キャッシュフローを改善したほか、在庫を減らした。導入プロジェ…
住友重機械建機クレーン / Infor / 製造
-
2022年10月18日(火)
有限責任監査法人トーマツは2022年10月17日、AIで自社の監査業務を効率化したと発表した。専門文書から監査に必要な情報を特定・抽出し、これを視覚的に表示するAIツール「Audit Suite Text Reviewer」(AS Text Reviewer)を開発し、2022年9月から順次導入している。専門文書と公認会…
-
2022年10月18日(火)
旭化成とTISは2022年10月18日、偽造品防止システム「Akliteia(アクリティア)」を発表した。製品に偽造防止ラベルを付けることで、真贋を判定できるようにするシステムである。皮革製品・鞄などのアパレル業界に向けて、同年10月に提供を開始している。旭化成は、偽造防止ラベルの製品への直接実装や、下…
-
2022年10月18日(火)
村田製作所とインターネットイニシアティブ(IIJ)は2022年10月4日、IoTプラットフォームに関する協業を発表した。両社は、IoTを基にしたデータビジネスを東南アジアで展開しようとする日系企業に向けて、データ収集から販売支援までを網羅した「グローバルIoTデータサービスプラットフォーム」を2023年夏…
-
2022年10月18日(火)
富士通は2022年10月17日、データ流通クラウドサービス「Fujitsu Computing as a Service Data e-TRUST」を発表した。異なるシステムやサービス間での安全なデータ流通と活用を実現するAPI群である。2022年度中に一般提供を開始し、 順次グローバルにも展開予定。長瀬産業が同年10月1…
-
2022年10月18日(火)
デジタルハーツホールディングスは2022年10月17日、Salesforceドキュメント自動生成ツール「Mambo Merge」を発表し、アプリストアのAppExchangeで販売を開始した。同社のグループ会社である米MK Partnersが開発したツールで、Salesforceのデータから各種ドキュメントを自動で生成する…
Salesforce / ローコード / デジタルハーツ
-
2022年10月17日(月)
日立ソリューションズ・クリエイトは2022年10月17日、「仮想オフィスサービス」に、現実のオフィスに出社する際の座席予約機能と座席位置確認機能を追加すると発表した。これらの機能は同年11月30日から利用可能になる。価格(税別)は、1ユーザーあたり月額800円(年間契約、最低契約数100ユーザー)。別途…
-
2022年10月17日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2022年10月17日、メインフレーム接続API生成ツール「OpenLegacy」(開発元:米OpenLegacy、日本法人:オープンレガシージャパン)の販売を開始すると発表した。オープン系システムからメインフレームにアクセスするためのWeb APIをノーコード/ローコード…
CTC / FinTech / レガシーマイグレーション
-
2022年10月17日(月)
一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会は2022年10月17日、「PythonZen & PEP 8 検定試験」の受験者数が、試験開始から8カ月で2000人に到達したと発表した。Python言語の適切な文法や作法を身に付けているかどうかを問う試験である。同協会は、開始8カ月間で2000人が受験した点について、…
-
2022年10月17日(月)
セイ・テクノロジーズは2022年10月16日、サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」を強化した。サーバーの設定内容を記載した仕様書を自動生成するクラウドサービスである。今回の強化では、Amazon Web Services(AWS)の設定仕様書を生成するための専用書式「AWS 設定仕様書」…
-
2022年10月17日(月)
アズジェントは2022年10月13日、クラウドセキュリティサービス「Cloud Native Protector Service」(開発元:イスラエルSkyHawk Security)を同年11月1日から販売すると発表した。クラウドセキュリティにおける事前対策(CSPM/CIEM)から、インシデント発生の際の事後対策(CTDR…
-
2022年10月17日(月)
日立社会情報サービスは2022年10月12日、顔認証ライブラリ「FaceViTAL SDK for Windows」のマスク着用時認証精度を高めたと発表した。さらに、顔認証機能を容易に組み込めるようにインタフェースを改善した。Windows用のC++ライブラリであり、PC/タブレットなどで動作するアプリケーションに…
日立社会情報サービス / 衛生管理 / 新型コロナウイルス
-
2022年10月14日(金)
スリーシェイクは2022年10月13日、クラウドETLツール「Reckoner」を強化したと発表した。データのETL(抽出/加工/登録)機能をSaaSで提供するサービスであり、GUI操作でETL処理を設計・実行できる。今回、新たなデータ変換機能として、暗号化/複号および列結合を追加した。また、複数の項目を集約…