検索条件が指定されていません
-
2025年10月22日(水)
ネットワンシステムズは2025年10月22日、地方自治体が外部のクラウドサービスを利用するユースケースを対象に、「ファイル無害化」に関する検証を実施したと発表した。SCSKと共同で実施し、セキュリティの強化と自治体職員のシステム操作負荷軽減を実証したとしている。
ネットワンシステムズ / SCSK / 自治体
-
2025年10月22日(水)
ノークリサーチは2025年10月22日、国内の中堅・中小企業を対象にBIツールのシェアを調査した結果を発表した。1~5位は「Power BI」「Tableau」「Excel」「Looker Studio」「Qlik Cloud Analytics/Qlik Sense」だった。セルフサービス型/パーソナル型のBIツールが主流になっ…
-
2025年10月22日(水)
ヤマハは2025年10月22日、同社で初めて100Gbit/sと25Gbit/sのスロットを搭載したネットワークスイッチ4機種を発表した。同年12月から提供する。既存機種(10Gbit/sおよび1Gbit/s)から強化された新機種の追加で、合計34機種のラインアップになった。販売計画は合計で年間1600台。
-
2025年10月22日(水)
日立製作所は2025年10月21日、SIサービス「モダナイゼーション powered by Lumada」を提供開始した。基幹システムを“AIネイティブ”に刷新することをうたい、AIエージェントによる業務自動化、データ基盤構築、組織改革を一体的に支援するとしている。
-
2025年10月22日(水)
アトミテックは2025年10月21日、NTTデータ先端技術の運用管理ソフトウェア「Hinemos(ヒネモス)」に備わるVM管理機能の対象に、Linux標準のサーバー仮想化機構であるKVMを追加したと発表した。既存の管理対象であるVMwareとHyper-Vなどと同様、KVMにおいてもエージェントをインストールしただ…
NTTデータ先端技術 / Hinemos / KVM
-
2025年10月21日(火)
京葉銀行(本店:千葉県千葉市)は2025年10月21日、AIを活用したコンタクトセンターシステムを導入した。ジェネシスクラウドサービスの「Genesys Cloud CX」を同年10月20日に導入し、IVR(自動音声応答)やオペレーターの回答支援などにAIを活用している。また、今後の提供を目指す自動応答サービ…
-
2025年10月21日(火)
KDDI、さくらインターネット、ハイレゾの3社は2025年10月21日、業界団体「日本GPUアライアンス」を設立し、それぞれ保有するGPUクラウドサービスの相互再販などで協業すると発表した。AI開発需要の高まりを受け、ユーザーにGPUリソースを安定的に供給することを目指す。
KDDI / さくらインターネット / ハイレゾ
-
2025年10月21日(火)
京都中央信用金庫(本店:京都市下京区)は2025年10月21日、新営業店システムを導入し、店頭ロビーと窓口に来店客向けのタブレット端末を設置した。これまで来店客は手続きにあたって複数の伝票や申込書類に記入・捺印する必要があったが、これをタブレット端末への入力操作で完結するようにした。合わせて、来店…
-
2025年10月21日(火)
日本を代表する百戦錬磨のCIO/ITリーダー達が、一線を退いてもなお経営とITのあるべき姿に思いを馳せ、現役の経営陣や情報システム部門の悩み事を聞き、ディスカッションし、アドバイスを贈る──「CIO Lounge」はそんな腕利きの諸氏が集まるコミュニティである。本連載では、「企業の経営者とCIO/情報シ…
-
2025年10月21日(火)
2025年10月6日~9日(米国現地時間)、米オラクルがラスベガスで開催したクラウドERP「NetSuite」の年次イベント「SuiteWorld 2025」。そこでは、次世代を銘打った「NetSuite Next」を皮切りに、製品全体へのAIの統合が実現する新機能が数多く発表された。AIが組み込まれることで、ERP上…
-
2025年10月21日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年10月20日、生成AIプラットフォームの構築/運用サービス「CUVIC GPU Zero」を発表した。ユーザー企業のオンプレミス環境にAIエージェント開発機能を備えたGPUサーバーを設置し、CTCが閉域網を介してリモートで運用・監視を行う。料金(税別)は初期費用…
-
2025年10月21日(火)
NECは2025年10月20日、生成AIを活用したキャリア相談ツール「NEC AIキャリアトーク」を同年10月からNECグループで利用開始したと発表した。合わせて、他部署の業務を1日または半日体験できる社内インターンシッププログラム「NEC ジョブシャドウイング」をNEC社内で開始した。これらの施策により、社…
-
2025年10月21日(火)
米Amazon Web Services(AWS)の最大規模リージョンの1つ「US-EAST-1」(米国東部・バージニア北部)において、2025年10月19日(PDT:太平洋夏時間)夜から20日午後にかけて、長時間にわたる大規模なネットワーク障害が発生した。この障害は単一の障害ではなく、複数の問題が連鎖的に発生した…
-
2025年10月20日(月)
NTTは2025年10月20日、大規模言語モデル(LLM)「tsuzumi(つづみ)」の次世代モデル「tsuzumi 2」を提供開始した。300億パラメータに抑え、GPU1基のオンプレミスサーバーでも動作するようにした。金融・医療・自治体の専門知識を強化し、追加学習などによる特化型モデルの開発効率を高めている。
-
2025年10月20日(月)
さくらインターネットは2025年10月20日、スーパーコンピュータ「さくらONE」のマネージド/ベアメタルサービスを拡張した。既存構成(NVIDIA H200サーバー55台、合計440 GPU)に加えて、NVIDIA B200サーバー48台構成(合計384GPU)を新設した。ファイルストレージを介して両構成間でデータ…
さくらインターネット / スーパーコンピュータ / 生成AI
-
2025年10月20日(月)
ノークリサーチは2025年10月20日、中堅・中小企業向けワークフロー/BPM(ビジネスプロセス管理)アプリケーションの国内シェアを調査した結果を発表した。1~5位は「EXPLANNER/FL」「X‐point, Agile Works」「intra‐martワークフロー」「eValue NS/V/Air(SMILE Vを含む)…
-
2025年10月20日(月)
日本電子計算(JIP)は2025年10月14日、AIエージェント基盤サービス「つなぎAI(つなぎあい)」において、プラグイン機能や外部システムとMCPで連携する機能を追加したと発表した。また、既存の「アドバンストプラン」に加えて、年額96万円(税別)の「ベーシックプラン」を用意した。ベーシックプランは同…
-
2025年10月20日(月)
WHI Holdingsは2025年10月17日、クラウド型タレントマネジメントシステム「COMPANY Talent Management」シリーズに、動画を利用したスキル育成支援機能を追加したと発表した。スキルを学ぶ従業員が自分の作業や応対を撮影した動画を投稿したり、スキル保持者が動画にフィードバックやアドバイ…
-
2025年10月20日(月)
医療機器業界のソフトウェア開発には、各国の法規制への対応、5~10年という長期のソフトウェアライフサイクルなど、さまざまな課題・制約がある。オリンパスは、「グローバル・メドテックカンパニー」への変革を進める中、ソフトウェア開発の複雑化やコスト増大に直面していた。そこで、同社のソフトウェア開発イン…
-
2025年10月17日(金)
プレス関連部品や空調機器関連製品などを製造・開発する東プレ(本社:東京都中央区)はBIを活用して、1年で在庫金額を30%削減した。ウイングアーク1stのBIダッシュボード「MotionBoard」の「在庫適正化テンプレート」を導入し、稼働開始から出荷数推移パターンをAIで検知することにより、月間40時間の…
東プレ / MotionBoard / BI