検索条件が指定されていません
-
2025年9月4日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2025年9月3日、IaC(Infrastructure as Code)学習プログラム「IIJ IaC導入支援ソリューション」を提供開始した。TerraformとAnsibleを使ったIaCの基本構造を学ぶために必要なデモ環境、サンプルコード、技術支援をワンパッケージで提供する。…
-
2025年9月3日(水)
富士通からネットワーク製品事業を継承した1FINITYは2025年9月3日、Linuxベースのスイッチ/ルーター用ネットワークOS「ArcOS」を開発・提供する米Arrcusと、Arrcus製品の独占販売権を含むパートナー契約を締結したと発表した。富士通および1FINITYの国内パートナー各社を通じて、一般企業に向…
-
2025年9月3日(水)
Arcserve Japanは2025年9月3日、バックアップ専用ストレージ「Arcserve Cyber Resilient Storage(CRS)」を販売開始した。同年9月8日から出荷する。同社の「Arcserve Unified Data Protection(UDP)」がバックアップ/リカバリ管理機能を提供する。オンプレミス環…
-
2025年9月3日(水)
コリビング型賃貸住宅ブランド「HAUN」を展開するHAUN(本社:東京都港区)は、クラウドCRM「Zoho CRM」を導入した。周辺のZohoアプリケーション群と組み合わせることで、申込・審査・契約・入居・退去までの不動産業務をペーパーレスで一元管理する仕組みを実現している。ゾーホージャパンが2025年9月…
-
2025年9月3日(水)
日本IBMは2025年9月2日、グローバル調査レポート「2025年データ侵害のコストに関する調査レポート」を公開した。同レポートによると、データ侵害の世界平均コストは444万ドル、日本の平均コストは5億5000万円(365万ドル)に減少した。侵害後にセキュリティ投資を計画する組織は49%と、2024年の63%…
-
2025年9月2日(火)
ストラテジットは2025年9月2日、データ連携AIツール「JOINT AI Flow」をリリースしたと発表した。MCPサーバー機能を提供し、欲しいデータを生成AIチャットに対して自然文で指示すると、SaaSやオンプレミスを含む複数のシステムを横断的に検索・集約して必要な情報を取得する。
-
2025年9月2日(火)
日本テラデータが、AI活用に必要なソフトウェアとハードウェア、導入サービスなどをパッケージ化した「Teradata AI Factory」を発表し、国内提供を開始した。機密性の高いデータを扱うオンプレミスでのAI活用ニーズに応える。同年7月30日に開いた説明会で、新製品の特徴や、日本法人発の取り組みであるA…
-
2025年9月2日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年9月2日、IaaSおよびSIサービス「CUVIC CP+」を発表した。コンテナと仮想マシンを併存で稼働させるためのIaaSで、コンテナ/仮想化ミドルウェアに「Red Hat OpenShift」および「OpenShift Virtualization」を利用している。最初の提供…
-
2025年9月2日(火)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年9月1日、Illumio Japanのマイクロセグメンテーションプラットフォーム「Illumio Platform」を販売すると発表した。PCやサーバー単位で通信を可視化して不正な通信を遮断することで、サイバー攻撃による被害の拡大を防ぐ。CTCは金融、医療、公共、…
Illumio / マイクロセグメンテーション / CTC
-
2025年9月2日(火)
オプティムは2025年8月28日、AI-OCR/文書管理クラウドサービス「OPTiM 文書管理」に「表項目抽出機能」を追加したと発表した。請求書などの表形式データをOCRで抽出してCSVファイルを出力する。見積書の明細情報を発注システムに手入力する作業や請求書の明細情報を消込用データとして転記する作業など…
-
2025年9月1日(月)
NTTデータ・ビズインテグラルは2025年9月1日、クラウドERP「Biz∫Optima」のラインアップに、NTTデータビジネスシステムズの会計フロント業務アプリケーション「Biz∫フロント」を追加すると発表した。Biz∫Optimaに不足していた、経費精算や請求処理といった会計のフロント業務をカバーする。
-
2025年9月1日(月)
丸紅ネットワークソリューションズは2025年9月1日、米Forescout TechnologiesのIT/OTセキュリティソフトウェア「Forescout」を販売すると発表した。ネットワーク機器をエージェントレスで可視化する製品で、エージェントのインストールが困難なIoT/OT機器・端末なども可視化可能である。工場…
丸紅ネットワークソリューションズ / OT / サイバー攻撃
-
2025年9月1日(月)
AGESTは2025年9月1日、開発テストツール「TFACT」をリリースした。テストの設計から検証までをAIが支援することでテスト工程全体を効率化する。同社の実績ではテスト担当者の工数が約30%減ったという。2026年にはSaaS版の提供を予定している。
-
2025年9月1日(月)
物流会社のワールドサプライ(本社:東京都江東区)は2025年8月29日、顔認証システムによる無人納品受付の実証実験を行うと発表した。画像認識/映像生成AIのスタートアップ、ナブラワークスと共同で、2025年9月1日~26日の約1カ月間、千葉県内の大型商業施設において実施する。
-
2025年9月1日(月)
三井不動産リアルティ(本社:東京都千代田区)は、PKSHA InfinityのAI議事録サービス「YOMEL」を導入し、営業現場における商談ログの手入力作業を撤廃した。議事録作成業務の50%削減を見込んでいる。PKSHA Technologyが2025年8月29日に発表した。
-
2025年8月29日(金)
ヒューレット・パッカード エンタープライズ(HPE、日本ヒューレット・パッカード)は2025年8月29日、新たなIT運用管理機能「GreenLake Intelligence」について説明した。IT運用の専門領域を担う複数のAIエージェントを組み合わせ、自律的なIT運用を実現する。ネットワーク監視/管理ツール「HP…
-
2025年8月29日(金)
医療法人永井病院(三重県津市)は、AI検索型のFAQシステム「Helpfeel」を全職員に導入し、院内のヘルプデスクとして活用している。職員・患者数が急増によって業務の負担が増していたが、導入により、新人の心理的不安が減らして離職率が改善、人事部門の残業時間も減ったという。Helpfeelが2025年8月2…
-
2025年8月29日(金)
Quollio Technologiesは2025年8月28日、メタデータ管理状況の診断サービス「メタデータマネジメント成熟度アセスメントサービス」を同年9月1日から提供開始すると発表した。業界標準の成熟度モデルやフレームワークを参考とした独自のサービスで、7つの評価軸により、企業のメタデータの充足度を5段…
-
2025年8月29日(金)
東レグループの中核商社、一村産業(本社:大阪府大阪市)は、2026年春に新しいERPシステムを稼働開始して、既存システムによる標準業務から脱却する。コンポーザブルERPアーキテクチャを特徴とするテイラーの製品を導入して、繊維と住宅資材という異なる事業領域の固有業務をモジュール化し、API経由で組み合…
-
2025年8月29日(金)
EYストラテジー・アンド・コンサルティングは2025年8月21日、グローバル調査レポートの日本語版「EYグローバル・サイバーセキュリティ・リーダーシップ・インサイト調査2025」を発表した。防御手段と見なされているサイバーセキュリティだが、先進企業の間では新技術の導入、ブランド価値の向上、顧客体験の改…