検索条件が指定されていません
-
2025年8月20日(水)
日立ヴァンタラは2025年7月30日、ソフトウェア定義型ストレージ(SDS)「Hitachi Virtual Storage Platform One SDS」をGoogle Cloud Marketplaceで販売すると発表した。国内では同年9月30日に販売開始する。これまで、オンプレミスまたはAWS上のクラウドストレージとして…
Vantara / SDS / Google Cloud
-
2025年8月20日(水)
佐賀銀行(本店:佐賀県佐賀市)は、顧客がスマートフォンアプリから行った手続きの完了通知メールの送信を自動化し、業務効率化を図っている。セゾンテクノロジーのiPaaS「HULFT Square」を用いて、勘定系/行内情報系/メール送信の各システムを連携させ、2024年8月より本番業務で利用している。セゾンテ…
佐賀銀行 / HULFT Square / iPaaS
-
2025年8月20日(水)
BIPROGYは2025年8月19日、オープン勘定系システム「BankVision」のBankVisionの次期仕様/強化プロジェクト「BankVision2.0」において、新たなAPIサービス「BankVision サービスGW Plus」「CX Linkage」を発表した。既存システムを改修することなく、機能をWeb APIとして…
BIPROGY / 勘定系システム / BankVision
-
2025年8月20日(水)
IDC Japanは2025年8月19日、国内クラウド市場の予測を発表した。2024年の同市場は、売上額ベースで前年比29.2%増の9兆7084億円だった。2024年~2029年までの年間平均成長率(CAGR)は14.6%で、2029年の市場規模は2024年比で約2倍の19兆1965億円に達すると見ている。
-
2025年8月19日(火)
サテライトオフィスとサテライト・ソリューションズは2025年8月19日、EDR運用代行サービス「サテライトオフィス・社員パソコンセキュリティ監視(SOC)サービス」を発表した。「Cybereason EDR」の管理コンソールをユーザーに代わって監視し、攻撃を受けている端末をネットワークから隔離し、対処状況を…
サテライトオフィス / EDR / Cybereason
-
2025年8月19日(火)
ソフトバンクグループと米インテルは2025年8月19日、ソフトバンクグループがインテルに20億米ドル(約2950億円)を出資し、インテルの普通株式を取得する契約を締結したと発表した。この出資は、両社が米国内での先端技術および半導体イノベーションへの投資を強化している中で実施される。
-
2025年8月19日(火)
サイバーセキュリティクラウド(CSC)は、WAF自動運用サービス「WafCharm」の軽量版として、悪意のある接続元のブロックに特化した「WafCharm Liteプラン」を提供開始した。AWS WAFで利用できる。料金(税別)は1時間0.44ドル(1ドル145円換算で月間約4万6000円)から。
サイバーセキュリティクラウド / WAF / DDoS
-
2025年8月19日(火)
米オラクルは2025年8月14日、OCI上で米グーグル・クラウドのLLM「Gemini 2.5」を提供すると発表した。Geminiを活用したAIエージェントやAIアプリケーションをOCI上で構築できるようになる。今後、業界特化型モデルを含むGeminiの全ラインアップをOCIで利用できるようにする。将来的に「Orac…
-
2025年8月19日(火)
朝日新聞社(東京本社:東京都中央区)は、会計システムをオンプレミスからクラウドの「Oracle Cloud ERP」に移行した。ERPの標準機能を使いつつ、現場の業務要件に対応するため、承認申請や伝票処理などのフロント業務システムをドリーム・アーツのローコード開発ツール「SmartDB」で開発し、2025年…
-
2025年8月19日(火)
ジンベイは2025年8月18日、エンタープライズ検索システム「ジンベイ GenSearch」を提供開始した。文書、画像、音声、動画などの非構造データを自動で構造化し、ベクトルデータにして管理する。これに対して生成AIのRAG(検索拡張生成)により検索が行える。
エンタープライズ検索 / 文書管理 / RAG
-
2025年8月19日(火)
BIPROGYは2025年8月18日、設備管理システム「中長期保全計画・予算実績管理ソリューション」を提供開始した。建物・設備の中長期保全計画を自動作成する。優先すべき工事の選定や工事の実績を元にした計画の見直しが可能になり、ライフサイクル管理コストの削減に役立てられる。
-
2025年8月18日(月)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2025年8月18日、組織診断サービス「IIJデジタルカルチャー可視化ソリューション」を提供開始した。人材適性、デジタル成熟度、意識ギャップの3つを診断し、戦略、組織、人材、IT活用、意欲の5つの要素を可視化した「インサイトレポート」にまとめる。これにより、組織…
IIJ / ITコンサルティング / DX推進指標
-
2025年8月18日(月)
ミロク情報サービス(MJS)は2025年8月18日、中小企業向け会計ソフトウェア「ACELINK NX-CE会計」に、AIで仕訳種類を自動判定する機能を追加したと発表した。同社のクラウドサービス「AI仕訳」との連携で同機能を実現している。
-
2025年8月18日(月)
インテルは2025年8月18日、ユーザー調査レポート「AI PCグローバルレポート」を発表した。AI PCの理解度(認知度)を尋ねたところ、AI PCの国内ユーザーの理解度は52%で、世界(86%)と34ポイントの大きな開きがあった。AI PC導入の最も高い障壁は初期コスト(44%)と運用コスト(44%)で、77%…
-
2025年8月15日(金)
さくらインターネットは2025年8月15日、AIシステム向けベアメタルクラウドサービス「高火力 PHY」に、NVIDIA B200 GPUを搭載した高性能版「B200プラン」を追加した。ユーザーは既存のH100/H200プランと合わせて3つのプランから選択できる。
さくらインターネット / GPU / ベアメタル
-
2025年8月15日(金)
LegalOn Technologiesは2025年8月15日、米OpenAIの大規模言語モデル(LLM)「GPT-5」の契約業務における性能を検証し、結果の概要を発表した。大半の評価項目で前世代の「GPT-4.1」を上回る結果を確認した一方、契約時の問題発見タスクや条文修正の文章の自然さでは、横ばいないし性能低下が…
-
2025年8月14日(木)
野村不動産とJR東日本は、2社が共同で建設中の東京・港区芝浦のツインタワー1棟目「BLUE FRONT SHIBAURA TOWER S」に、NECの顔認証技術を活用した入退場管理・決済システムを導入する。オフィスフロアへの入退場、野村不動産専有部エリアの入退場、入居企業向け職域食堂、売店、カフェでの決済に利…
-
2025年8月14日(木)
TOPPANホールディングス傘下の2社、TOPPANとTBネクストコミュニケーションズは2025年8月5日、コンタクトセンター業務をAIで支援するサービスを提供開始した。問い合わせ着信の一部を実証センターへと振り分け、AI導入による呼量削減効果や生産性向上効果などを分析する。
-
2025年8月13日(水)
Okta Japanは2025年8月13日、職場でのAI利用に関する年次調査「AI at Work 2025」の結果を発表した。日本企業は、AIの影響について「懸念よりも期待」している割合が70%と、グローバル平均の53%を上回った。顧客向け製品・サービスへのAI組み込みは他国より慎重だが、導入する場合の統合度を「…
-
2025年8月13日(水)
アシストは2025年8月13日、ITコンサルティング/運用支援サービス「ITSM定着伴走サービス」の提供を開始した。ITサービス管理(ITSM)ツール「OpenText Core Service Management」の導入・運用・定着を伴走型で解決する。料金(税込み)は初年度150万円から。