検索条件が指定されていません
-
2025年8月26日(火)
芝浦工業大学、早稲田大学、富士通の3組織は2025年8月25日、ロボットの姿勢制御に量子コンピュータを活用する手法を開発したと発表した。複数の関節を持つロボットの関節角度の計算を、量子技術を用いて効率的かつ高精度に解く。64量子ビットの実機検証で有効性を確認した。ロボットのリアルタイム制御や複雑な…
-
2025年8月26日(火)
日本におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みを深化・加速させるのに欠けているピースがある。個人や組織における”学びの変革”がそれだ──。高度人材の育成を通じて企業のDXを支援してきたCeFILとDBICは2025年8月、企業共創ラーニングセンター「LX Hub(Learning Transfor…
-
2025年8月25日(月)
東日本旅客鉄道(JR東日本、本社:東京都渋谷区)は、コールセンター業務にAIサービスを適用し、2025年7月から運用している。PKSHA Technologyの「PKSHA Speech Insight」を採用し、同サービスが顧客とオペレーターとの会話をリアルタイムでテキスト化し、要約を自動作成。1件あたり平均4~5…
-
2025年8月25日(月)
セイ・テクノロジーズは2025年8月25日、サーバー設定仕様書自動生成サービス「SSD-assistance」をバージョンアップし、出力する仕様書の種類を増やした。新たに、ネットワークスイッチ機器「Cisco Catalyst」(2960/9200シリーズ)の設定を管理できるようにした。
-
2025年8月25日(月)
理化学研究所は2025年8月22日、スーパーコンピュータ「富岳」の次世代フラッグシップシステム(開発コード名:富岳NEXT)の設計・開発に着手すると発表した。富士通、NVIDIAとの連携の下で開発プロジェクトを推進する。シミュレーション用途のハードウェア性能は富岳比で5倍以上を見込むうえ、GPUを搭載し…
理化学研究所 / スーパーコンピュータ / 富岳
-
2025年8月25日(月)
住友電工情報システムは2025年8月22日、クライアント管理ソフトウェア新版「MCore Ver.7.9」を提供開始した。IT資産管理やセキュリティなどの機能群を網羅した製品で、新版では、外部システムが出力するCSVファイルを取り込み、IT資産の台帳情報を自動登録する機能を追加した。手作業のデータ入力や複数…
住友電工情報システム / クライアント管理 / MCore
-
2025年8月25日(月)
IDC Japanは2025年8月21日、国内SD-WAN市場の調査結果を発表した。2024年の173億円から年間平均成長率9.9%で推移し、2029年には277億円に達すると予測している。市場の成長要因として、企業におけるクラウド利用の拡大、リモートワークの定着、ゼロトラストセキュリティへのシフトなどを挙げて…
-
2025年8月22日(金)
セゾンテクノロジーは2025年8月22日、国内大手SaaS事業者3社と協業し、SAP ERPユーザーの基幹システムモダン化を共同で推進すると発表した。ERP本体のカスタマイズを最小限に抑制し、周辺機能をSaaSにオフロードしてERPと連携させる。提携するSaaS事業者は、ウイングアーク1st(帳票、データ可視化…
-
2025年8月22日(金)
SCSKセキュリティは2025年8月22日、英Searchlight Cyberとの提携に基づく、ダークウェブ(闇サイト)監視/脅威インテリジェンスサービスを提供開始した。企業の認証情報や機密情報などの流出を把握して悪用を未然に防ぐ「Threat-Informed Defense(脅威想定型防御)」を支援する。
-
2025年8月22日(金)
LayerXは2025年8月22日、請求書受領クラウドサービス「バクラク請求書受取」にAIエージェント「AI明細仕訳」を追加した。請求書をOCRで読み取り、明細ごとの仕訳をAIで判定する。手作業で行っていた請求書処理の9割以上を自動化するとしている。
-
2025年8月22日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2025年8月19日、Wiz Cloud Japanのクラウドセキュリティ/CNAPPサービス「Wiz」の販売を開始すると発表した。専用ソフトウェアをインストールすることなく、API経由でクラウド環境の設定ミスや過剰権限を検出する。Wizの運用を支援する「マネージドCNAPP…
-
2025年8月22日(金)
ビーブレイクシステムズは2025年8月21日、プロジェクト単位で収益を管理する業種に特化したクラウドERP「MA-EYES」に新機能「カスタムマスタ」を追加した。企業独自の業務データを登録・管理するマスター画面をプログラミング知識なしで作成できる機能で、Excelで管理していた業務データをERPで管理可能…
-
2025年8月21日(木)
Runetale(ルーンテイル)は2025年8月20日、メッシュ型VPNサービス「Runetale」を発表した。同年9月から提供する。VPNゲートウェイを介さずにデバイス間が直接暗号通信するP2Pアーキテクチャを採用し、セキュリティ、高速性、運用容易性を同時に実現するとしている。企業向けの管理機能を、Runet…
-
2025年8月21日(木)
マルチブックは2025年8月20日、クラウドERP「multibook」に「税務調整レポート機能」を同年内に標準機能として追加すると発表した。新リース会計基準を適用する際に発生する、会計処理と税務処理の不一致を可視化する機能である。
-
2025年8月21日(木)
九州電力(本店:福岡県福岡市)は、重要インフラ事業者としての事業継続性を維持するため、2025年8月から脅威インテリジェンスを利用している。年間1万2000件超のアラート対応に、以前は約6000時間を費やしていたが、インテリジェントウェイブ(IWI)の脅威インテリジェンスサービス「Recorded Futu…
九州電力 / 脅威インテリジェンス / 重要インフラ
-
2025年8月21日(木)
三井化学(本社:東京都港区)は、日鉄ソリューションズとの協業の下、需要や生産能力の変動に合わせて生産計画を最適化する仕組み作りに取り組んでいる。一部の拠点で行ったPoC(概念実証)では、拠点あたり年間数億円規模の改善効果を確認。多くの拠点に展開することで、グループ全体で数十億円規模の効果を見込む…
-
2025年8月21日(木)
住友電工情報システムは2025年8月20日、文書管理サーバーソフトウェア新版「楽々Document Plus Ver.6.8」を同年8月29日から販売すると発表した。新版では、ファイルの自動登録時に日付や金額、取引先名などの属性情報を自動抽出して登録する「属性自動入力」機能が加わった。価格(税別)はオンプレ…
-
2025年8月21日(木)
インテックは2025年8月20日、シングルサインオン(SSO)サービス「ID認証サービス(認人)」において、人事情報などのCSVデータからID情報を取り込めるようにすると発表した。そのためのCSV連携ツールを同年9月から提供する。認証基盤の導入期間やコストの抑制につながるとしている。
-
2025年8月20日(水)
プライム・ストラテジーは2025年8月20日、Webシステム実行環境「KUSANAGI」の提供形態を拡充し、2032年まで長期サポートのAlmaLinux OS 9版をOracle Cloud Infrastructure(OCI)上で提供開始したと発表した。これにより、Alibaba Cloudを除く5つの主要IaaSすべてでAlm…
プライム・ストラテジー / KUSANAGI / OCI
-
2025年8月20日(水)
GxPは2025年8月20日、ITコンサルティングサービス「IBM i モダナイゼーション支援サービス」を提供開始した。オフコン「IBM i」で動作しているアプリケーションの、オープン環境を含めた新システムへの移行を支援する。企画立案から経営層への上申、計画策定、実行までを一貫してサポートする。