検索条件が指定されていません
- 
					
					
					2025年9月30日(火) オリックス生命保険(本社:東京都千代田区)は、コンタクトセンター機能を継続的に改善するアジャイル計画ツール「IBM Targetprocess」を2025年1月から利用している。2024年にオンプレミスからSaaSのコンタクトセンターシステムに移行し、今回、Targetprocessの導入によってアジャイル開発体… 
- 
					
					
					2025年9月30日(火) Skyは2025年9月29日、クライアント運用管理ソフトウェア新版「SKYSEA Client View Ver.21」を販売開始した。新版では、機能や使い方について自然言語で問い合わせ可能な生成AIチャットサポート機能を搭載した。デバイス管理機能では、USBデバイスと同様にSDカードやCD/DVDなどのメディアも利… 
- 
					
					
					2025年9月30日(火) オロは2025年9月29日、サービス事業者向けクラウドERP「Reforma PSA」の新機能「QuickSight連携オプション」を提供開始した。ERPの管理データをBIツール「Amazon QuickSight」に連携させ、ダッシュボード上で可視化できるようにする。 オロ / Reforma PSA / QuickSight 
- 
					
					
					2025年9月29日(月) アクセラテクノロジは2025年9月29日、「ナレッジ×AI伴走支援サービス」を提供開始した。個々の業務に合わせた生成AI活用のテンプレートを導入後の定着を伴走支援するサポートと共に提供する。料金(税別)は月額30万円から。 
- 
					
					
					2025年9月29日(月) 資生堂ジャパン(本社:東京都港区)は2025年9月29日、店頭の接客担当者が携行する情報端末「ビューティー・タブレット(B-TAB)」において、生成AIを活用したチャットボットを導入したと発表した。アクセンチュアの「Accenture AI Powered Back Office」で構築したチャットボットで、トライ… 
- 
					
					
					2025年9月29日(月) ノークリサーチは2025年9月29日、Windows 10からWindows 11への移行状況の調査結果を発表した。同年8月時点で68.1%の企業がWindows 11を導入済みである一方、9.9%はWindows 10の利用継続を希望している。また、Windows 11を導入しているが、サポート終了後もWindows 10のP… 
- 
					
					
					2025年9月29日(月) 横浜銀行(本店:神奈川県横浜市)は2025年9月29日、システム開発を生成AIで効率化する取り組みを開始したと発表した。生成AIを用いたシステム開発支援ソフトウェア「Trust TLanP」を提供するTrustと共に取り組む。まずは、内製開発しているプログラムを対象に、設計書の作成にAIを適用して効率向上の… 
- 
					
					
					2025年9月29日(月) 日立ソリューションズ西日本は2025年9月26日、「金融機関向け 依頼伝票電子化サービス」を提供開始した。顧客がWeb伝票作成システムで作成したQRコード付きの伝票を読み取って電子化する。 金融 / 日立ソリューションズ / QRコード 
- 
					
					
					2025年9月29日(月) アドバンスト・メディアは2025年9月26日、音声認識/文字起こしアプリケーション「AmiVoice ScribeAssist」をバージョンアップし、生成AIを用いた要約をオフライン環境で行える「スタンドアローン要約」などの機能を追加した。 アドバンスト・メディア / 音声認識 / 生成AI 
- 
					
					
					2025年9月29日(月) 不確実・不安定が続く世界情勢の中で、大手・伝統や新興を問わず、策がなければ事業継続の危機に陥ってしまう。基幹業務をはじめとする業務システム/アプリケーション市場を牽引してきた独SAPは現在、「スイートファースト、AIファースト」という新ビジョンを掲げて、企業がアジリティを獲得し、事業継続を維持し成… SAP / S/4HANA Cloud / SAP ERP 
- 
					
					
					2025年9月26日(金) NTTドコモビジネス(2025年7月にNTTコミュニケーションズから社名変更)は同年9月26日、クラウド型ネットワークサービス(NaaS)「docomo business RINK」にセキュリティオプション「WANセキュリティ」を追加すると発表した。同年9月30日から提供する。また、新サービスとしてIoTデバイスを… NTTドコモビジネス / NaaS / ネットワーク管理 
- 
					
					
					2025年9月26日(金) 東京地下鉄(東京メトロ、本社:東京都台東区)は2025年9月26日、AI画像解析でレールの腐食を検知するシステムを稼働開始したと発表した。東京メトロ千代田線で2025年8月から利用している。システムはNECおよびNEC通信システムと共同で開発した。 
- 
					
					
					2025年9月26日(金) 九州電力、インターネットイニシアティブ(IIJ)、QTnet、1FINITY、ノーチラス・テクノロジーズの5社は2025年9月24日、九州における分散型デジタルインフラの構築・検証プロジェクトを同年10月に開始すると発表した。「九州版ワット・ビット連携」の実現に向けて、九州地産の再生可能エネルギーを活用し… 
- 
					
					
					2025年9月26日(金) AI insideは2025年9月25日、AI-OCRクラウドサービス「DX Suite」に、AI-OCR処理結果の誤りを検知する「Critic Intelligence」機能を追加した。データチェック工程に適用することで、人間が見落としがちな微細なものも含めて誤りを検出し、人間を上回る精度で誤りを特定できるという。 
- 
					
					
					2025年9月25日(木) さくらインターネットは2025年9月24日、生成AI向け推論API基盤「さくらのAI Engine」を提供開始した。大規模言語モデル(LLM)など各種基盤モデルをREST APIを介して利用可能である。チャット補完モデル(4種類)、音声文字起こしモデル、ベクトル化モデルの6種類の基盤モデルを提供する。RAG(検… さくらインターネット / 大規模言語モデル / RAG 
- 
					
					
					2025年9月25日(木) 東京エレクトロン デバイス(TED)は2025年9月25日、米SemperisのITDR(アイデンティティ脅威検知・対処)ソフトウェア群「Semperis」を販売開始した。ユーザーIDを管理するActive Directory(AD)への脅威を検知・防御 ・復旧する。料金(税別)は管理対象1000 IDで年額550万円から… 
- 
					
					
					2025年9月25日(木) AIエージェントが企業・組織の中で“デジタルな同僚”となる時代が到来している。向こう数年で数十億規模のエージェントがビジネスに組み込まれるという予測がある一方で、サイバー攻撃者の側もAIを武器として攻撃を高度化させ、脅威が実害を生むスピードは加速する一方だ。そんな中、マイクロソフトはどのような戦… Microsoft / 生成AI / 脅威インテリジェンス 
- 
					
					
					2025年9月25日(木) 総合診療医が専門診療科の境界を越えて患者を診るように、CIOも事業部門の壁を「越境」する存在であるべきだ。DXやAI活用など全社的な取り組みには、縦割りを排して全体最適の視点でIT戦略を推進することが不可欠である。この「越境」は社内だけでなく、企業や業界を越えるプロフェッショナルなCIOのキャリア形… 
- 
					
					
					2025年9月25日(木) Scalarは2025年9月24日、分散台帳ミドルウェア新版「ScalarDL 3.12」をリリースしたと発表した。新版では、SQLでアプリケーションを開発できるようにした。これまで必要だったJavaプログラミングを不要にして開発工数の削減を図れるという。 
- 
					
					
					2025年9月25日(木) マクニカ(本社:神奈川県横浜市)は、プロセスマイニングを導入し、CRMからERPにかけての商談から受注に至るプロセスを横断型で可視化した。導入したプロセスマイニングツールは「Celonis」で、部門間メールをAIで解析し、案件のステータスやボトルネックを抽出する仕組みも構築している。Celonisが202…