香港の鉄道カードシステムを巡る大型案件。その競合相手は中国IT大手の北京鳳凰である。入札での直接対決を避け、共同プロジェクト化を模索する日本ICTソリューションの課長である佐々木は、事業部長の三森とともにプロジェクトマネジメントのノウハウ提供を突破口に共同化を提案する。北京鳳凰の蘇総経理は前向きだが、海外事業部長の郭は反対の姿勢を崩さない。それに対して邱副総経理が話し始める。
- > 前へ
- 1
- 2
バックナンバー
- 日本人の精神を復活させる人材育成の“場”を作れ:連載小説『真のグローバルリーダーになるために』最終回(2016/12/09)
- 【第48回】“卒業”の概念がない塾こそが重要(2016/11/25)
- 【第47回】香港での案件受注が社内の人材育成策の見直しにつながる(2016/11/11)
- 【第46回】英語と専門性、仕事ができるの3要素は必要条件でしかない(2016/10/28)
- 【第45回】香港のプロジェクトは落札できた、だが(2016/10/14)