[ザ・プロジェクト]
世界トップクラスの海運業を支えるIoT+ビッグデータ─日本郵船
「攻めのIT経営銘柄 2016」選定企業のIT戦略(4)
2016年11月15日(火)佃 均(ITジャーナリスト)
日本郵船の保有船舶782隻、総積載トン数6,265万tは世界の海運業のトップクラスである。広く知られるのは豪華客船「飛鳥II」だが、一方でわが国の資源エネルギー輸入や自動車輸出を担っている。782隻をいかに効率よく運航し、燃費効率を高めるかは国際競争力の根源だ。そのためにITをどう使うか、同社 情報企画グループ長の班目哲司氏に聞いた。
- > 前へ
- 1
- 2
- 3
バックナンバー
- 「データ活用宣言」を起点に広がるデータ文化─三菱電機の全社データマネジメント実践(2025/10/01)
- 「こんな旅がしたい!」をチャットの対話で提案、Booking.comが挑むAI駆動の旅行計画(2025/08/05)
- 脆弱性対処を10日から3日に─JERAが実践するマルチクラウド環境のセキュリティ強化(2025/07/31)
- コラボレーション・自動化・AI─全社ファイル管理基盤を核にしたオンワードグループのDX実践(2025/06/30)
- 『モンスターハンターワイルズ』の開発で、カプコンのITチームが重視したこと(2025/06/11)