検索条件が指定されていません
-
2023年5月30日(火)
愛知県豊田市は、橋梁の3Dデータと過去の点検画像を基に、橋梁の損傷を検知し、その進行を予測する実証実験を開始する。同技術を開発したNECと共同で、2023年6月から豊田市内の橋梁で行う。NECによる事前検証では数センチの誤差で損傷の位置とサイズを検知したとしている。NECが2023年5月29日に発表した。
-
2023年5月30日(火)
大東建託(本社:東京都港区)は2023年5月29日、社用車全6500台に、安全運転支援機能付きのドライブレコーダー/テレマティクスサービスを導入すると発表した。同年5月下旬から順次導入する。ドライブレコーダーを入れ替えることで増える年間コストは、車両損害額の減少や自動車保険料の減額によって補えるとし…
テレマティクス / 三井住友海上火災保険 / 大東建託
-
2023年5月29日(月)
日本はもともと倫理観やモラルの高い国だったが、その衰退が言われてずいぶん経つ。倫理観は国の文化を醸成するもので、海外を歩いてみれば、街の景観や衛生環境からも国のモラルやルールを尊重するか否かが見えてくる。倫理観やモラルの欠如は、実は日本そのものの劣化と関係が深いのではないだろうか。
-
2023年5月29日(月)
JR西日本(本社:大阪府大阪市)は、駅係員が使うタブレット(iPad)計3715台に、URLフィルタリングを導入した。不適切なサイトへのアクセスを制限する。カテゴリ型のフィルタリング製品を採用することで、ホワイト/ブラックリストの保守を不要にした。URLフィルタリングサービス「i-FILTER@Cloud」…
JR西日本 / URLフィルタリング / デジタルアーツ
-
2023年5月29日(月)
ワークスアプリケーションズ(WAP)は2023年5月26日、固定資産管理システム「HUE Asset」および「HUE Classic Assets Management」を、新リース会計基準に準拠させると発表した。新たなリース会計基準は、2026年4月以降の会計年度から適用が義務付けられる可能性がある。同基準に準拠する…
-
2023年5月29日(月)
東陽テクニカは2023年5月29日、サーバー仮想化環境ボトルネック解析ソフトウェアの新版「uObserve(ユーオブザーブ)ver.5.1」(開発元:米Uila)を販売開始した。サーバー仮想環境下における問題を切り分け、ボトルネックを可視化する。新版では、デスクトップ仮想化基盤(VDI)の性能改善に役立つ機…
-
2023年5月29日(月)
三井住友海上プライマリー生命保険(本社:東京都中央区)は2023年5月29日、スマートフォンで手続きが完結する年金保険(名称は「AHARA」)の販売を開始した。最大の特徴は、商品内容の説明、申込み手続き、契約内容の確認・変更、保険料の追加積立てなど、すべての手続きがスマートフォンで完結すること。要素…
三井住友フィナンシャルグループ / 保険 / API連携
-
2023年5月29日(月)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2023年5月24日、金融機関に向けて、投融資業務を支援する情報提供サービスを開発すると発表した。これに伴い、企業の非財務情報やESGに関するデータを提供しているアスタミューゼと提携した。アスタミューゼが保有するデータをもとに、CTCが金融機関ごとに互換性の高い…
-
2023年5月29日(月)
エイトレッド(ATLED)は2023年5月26日、クラウド型ワークフローソフトウェア新版「X-point Cloud V3.4」を提供開始した。新版では、電子帳簿保存法(電帳法)に準拠するためのオプション機能を用意した。請求書や領収書などの証憑を電子データで発行または受領した場合に、電帳法の保存要件を満たし…
-
2023年5月29日(月)
Splunk Services Japan合同会社は2023年4月26日、オンラインセミナー「Splunk Security Forum 2023」を開催した。パネルセッションでは、サイバー攻撃に対する国内企業のレジリエンスの現状と阻害要因、解決方法について、サイバーディフェンス研究所(以下、CDI)の名和利男氏と、Sp…
-
2023年5月26日(金)
パナソニック ホールディングス(パナソニックHD)は2023年5月23日、画像認識AIにおける学習データ構築コストを半減する技術を開発したと発表した。学習済みAIモデルが持つ事前知識を、少数の現場データの学習に利用する。この際に、学習済みデータと現場データのギャップが大きい場合でも精度が出る手法を開…
-
2023年5月26日(金)
アクセルは2023年5月26日、スケジューラソフトウェア「OnTime Group Calendar for Domino」の新版(Ver.11.0)を提供開始した。グループウェア「HCL Notes/Domino」および「HCL Verse」と連携して動作するスケジューラである。新版では、デスクトップクライアントソフトウェア…
アクセル / グループウェア / Notes/Domino
-
2023年5月26日(金)
NECソリューションイノベータは2023年5月24日、「NEC 働き方見える化サービス Plus」を強化した。従来のプラン(ライトプラン、スタンダードプラン、アドバンスプラン)とは別に、機能を労働時間の記録、残業時の注意喚起、労働時間記録データのダウンロードの3つに絞った新プラン「労働状況記録プラン」を…
NECソリューションイノベータ / 労務管理 / 働き方改革
-
2023年5月26日(金)
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)、NTTコムウェア、NTTマーケティングアクトProCXの3社は2023年5月25日、コンタクトセンターに蓄積した通話音声データを活用して顧客体験(CX)を高めるSIサービスを提供開始した。継続的なCX向上サイクルの確立に向けて、コンサルティング、システム構築、改善…
-
2023年5月26日(金)
伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は2023年5月25日、ITコンサルティングサービス「生成AIアドバイザリサービス」を提供開始した。利用の検討から導入、既存システムとの連携や生成AIを含めたシステム構築、導入後の定着化まで、状況に応じて支援する。特定部署での活用や試験導入を検討している企業を含め…
-
2023年5月25日(木)
GRANDITは2023年5月25日、ERP(統合基幹業務システム)ソフトウェア新版「GRANDIT Ver.3.2」を発表した。同年5月から提供している。新版では、法改正(インボイス制度、電子帳簿保存法)に対応したほか、GRANDITで扱うすべての帳票を電子化したとしている。また、IaaS環境にインストールして運…
-
2023年5月25日(木)
インターネットイニシアティブ(IIJ)は2023年5月25日、文書共有Webアプリケーション「cats_dogs(キャッツ・ドッグス)」をオープンソースソフトウェアとしてGitHubに公開した。グループやプロジェクトチームでの利用を想定し、複数人が参照する文書を効率的に共有・管理することを目的としたWebア…
-
2023年5月25日(木)
日立ソリューションズは2023年5月25日、ローコード開発ツール「Mendix」(メンディックス)を販売すると発表した。同年5月26日から提供する。Mendixを活用したローコード開発の技術支援に加え、日立ソリューションズのコンテナ実行基盤「デジタルソリューション創出プラットフォーム」をあわせて提供する…
日立ソリューションズ / Mendix / Siemens
-
2023年5月25日(木)
さくらインターネットは2023年5月25日、SaaS型のコマンドラインシェル環境「さくらのクラウドシェル」を提供開始した。Webブラウザでアクセスするだけで、無料でシェル環境が使える。シェルを介して、各種開発言語やテキストエディタ、Git、Ansible/Terraformなどを動かせる。データの保存領域はな…
-
2023年5月25日(木)
みずほ証券(本社:東京都千代田区)は、会議や打ち合わせにおける議事録の作成を省力化するため、音声認識AIを導入した。議事録の作成時間や、録音データをアップロードする手間などが減った。議事録の正確性も向上し、関係者からの修正依頼も減った。これにより、議事録の作成にかかる時間が約3割減った。現在では…